2009年07月29日(水)[太田渉子]
丑年御縁年
年中行事になっている月山登山。今年は渡部さん元スキー部顧問のお供で行きました。
![[写真]羽黒山周辺案内図](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_haguro.jpg)
4ヶ月ぶり、3月のカナダ遠征以来の再会
![[写真]渡部さんと太田渉子選手](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_cheers.jpg)
(夕食だ乾杯~!)
7月23日羽黒山登山
![[写真]踏破認定書](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_certificate.jpg)
(2446段の石段登りの証明書)
三の坂前の茶屋。真っ白な氷~甘くて冷たい X)
![[写真]白い茶屋のかき氷](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_ice-shavings.jpg)
(茶屋には電気がない 手動で作る氷)
7月24日月山登山
![[写真]八合目の駐車場へ向かう渡部さんと太田渉子選手](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_8station.jpg)
(8合目 小雨なんか気合で吹き飛んだ)
![[写真]自動販売機](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_automat.jpg)
(山頂の小屋の自販機・・500円)
今年は12年に1度の御縁年
![[写真]山頂の渡部さんと太田渉子選手](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_top.jpg)
(月山山頂はガスって遠くが見えない これも思い出)
渡部さんがいなかったら、スキー部は誕生しなかったくらい・・・とても大事な方です。トリノパラリンピックは現地まで応援に駆けつけて、一緒に戦いました。今も大会の資料作成などでスキー部を支えています。
今回ゆっくりお話しする機会が与えられ、2日間生活を共にしました。お話では、会社の経験を生かし趣味や巡礼をする充実した毎日を送っていること。後ろを歩いてみて、足腰が丈夫で、毎日歩いているとこうも丈夫なのだと驚かされ・・・6時間の月山登山はとてもいい持久トレーニングでした。
また機会があったら巡礼の旅に誘ってください :)
身体に気をつけていつもでも趣味を満喫してください!

![[写真]登山メンバー](https://www.skiblog.jp/img/ota/090727_down.jpg)