2013年6月26日(水) [日立ソリューションズ チームアウローラ]
スキー ストラクチャーとは
スキー ストラクチャーとは
スキー板の滑走性を高めるために板に機械的な傷をつけます。
この傷のことをストラクチャーと呼ぶのですが、気温、雪温、そして雪質によって組み合わせが変わります。
ストラクチャーは主にクロス(斜めに傷が入っているように見えるもの)、リアルライナー(まっすぐ傷が入っているように見えるもの)があります。 それをパターンの細かさや深さや、クロスとリアルライナーを組み合わせたりするため、数十種類のパターンがあると言われています。
(ストラクチャーテスト)
★関連用語
◎ノルディックスキー
◎パラリンピック冬季種目
★関連記事
◎スキー板のストラクチャーの大切さ
◎ソチ冬季オリンピックのテストイベント
◎フィンランドに向けて旭岳でトレーニング
◎太田渉子 スキーテスト
◎ウィスラーに戻ってきました
◎ウィスラーの気象条件