articleID:17179;categoryID:481

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

ランニングを日常化するためには

普段から運動習慣がなければランニングを日常的にするのは難しいと思います。

コロナ禍の時には人との接触を憚られたので、新田家は早朝にランニング&ウォーキングを行って、近くの公園で遊びながらおにぎりや卵焼き、唐揚げなどを食べてピクニックを過ごして帰るというような生活スタイルでした。

そのおかげではないですが、家族は運動(体を動かす)ことに対して楽しく!?過ごしてくれていると思います。

ただ、家族だけでは限界があるので、SNSを通じて「ランニングと朝食」というグループに参加しました。

一人ではなかなかランニングを日常化するのは難しいですが、このようなきっかけで日常的にすることができればと思います。

ちなみにこのグループは最寄りの駅に朝集まってランニングをしながら朝食会場をめざすというコンセプトで、毎週のように各地域で活動を行っています。

SNSを通じているだけなので参加者がどのような職業なのかも知らないですが、会社のこと、人間関係、人生観などランニング中や朝食会場で様々な話で盛り上がります。

そのような繋がりもあり、昨年からTEAM BYONDのイベントにオファーして頂いていたのですが、ヨーロッパ遠征の予定だったため今回は参加できませんでした。パラスポーツ、障害者のことをより身近に感じてもらえる機会になることを願っています。

https://www.para-sports.tokyo/topics/activity/running2024

関連記事
日常生活を楽しむ
フォレストトレイル蒜山新庄大会に出場
家族でメロンメロンラン