articleID:17381;categoryID:459

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

ここから本文

4月から現在まで

ノルウェーのトロンハイムで行われた世界選手権から、2ヶ月が経過しました。
いつもと変わりないトレーニングを行う日々ですが、さまざまなことがあったので少し紹介したいと思います。

まずは、4月中旬には野沢温泉村で残雪合宿を行ってきました。
今年は非常に雪が多く、良い条件で滑ることができました。
道路標識も手の届きそうな高さまで雪が積もっていました。

[写真]野沢温泉村スキー場の看板
(野沢温泉村スキー場の看板)

ただ、一部の利用者がステッカーや道路標識にストックで擦ったような跡があり、スキー場としては様々な対策を講じなければならない事態になったことは残念でした。

そしてGWには短期間ではありますが、家族全員で岡山に帰省してきました。
今回の目的はお米を作ることの大変さや田植え~稲刈りまでどのようにして収穫できるまでの準備をしているのかを子供たちに見て経験してもらうことでした。

親の想いとは関係なく、子供たちは蛙ややもりなどを捕まえることに夢中でほとんどお手伝いをしてくれませんでしたが、久々に会った妹家族の子供たちと楽しく過ごしてくれたこと、家族団らんで集合写真を撮ることができたこともうれしい出来事でした。

[写真]蛙を探す次男
(田んぼで蛙を探す次男)

都内に戻ってからは家族で亀戸天神の藤の花を見るためにランニング。
少し花が落ちかけていましたが、池と藤の花のコントラストはきれいでした。

[写真]亀戸天神の藤の花
(亀戸天神の藤の花)

そして都内でのトレーニングとして今年積極的に行っている登山。
日本チームの次世代・育成チームのコーチである向コーチと一緒に高尾山コースを3時間以上散策してきました。

育成チームは2年前から週末に荒川河川敷などを利用してトレーニングを行ってきていますが、少しレパートリーを増やすという意味でも登山コースを案内してきました。

[写真]高尾山山頂にて
(高尾山山頂にて)

高尾山は非常に人気の登山コースですが、できるだけ人の少ない場所を探しながら案内しました。

そして5月10日は善光寺トレイルという大会に出場してきました。
前日から雨予報でしたが、好転して青空が見える中でトレイルランニングを行うことができました。

[写真]トレイルランニングの様子
(トレイルランニングの様子)

5月12日からは青森県弘前市と野辺地町で合宿を行いました。
いつもこの時期は野辺地町だけなのですが、弘前市はきれいなリンゴの花が待っていました。

[写真]リンゴの花と岩木山
(リンゴの花と岩木山)

桜の花も雄大で儚さもあり、人の心を掴んで離しませんが、人生初のリンゴの木の花を見ることができ自然の力強さを感じるタイミングでもありました。

この後は少し都内中心でトレーニングを行っていますが、体調や温度変化に気をつけながら過ごしたいと思います。

皆さんも、夏バテなどしないようにお過ごしください。

関連記事
家族でメロンメロンラン
フォレストトレイル蒜山新庄大会に出場
オーバーホフ(oberhof)に来ています