選手・監督への応援ありがとうございます。皆さまからお寄せいただいた応援メッセージを一部ご紹介いたします。
5年前に母が病気で半身不随となり、それから車椅子の生活を余儀なくされています。当時はこれでもう外出さえもままならないと絶望しましたが、世の中には車椅子ながらもなんてアクティブに、障害をものともせず頑張っている人たちがいるのだろうと、パラリンピックをみて大変励まされました。その努力たるや並外れたものではないと思います。パラリンピックに挑戦するだけですごいことですが、私の母のような日本全国の多くの人の支えとなって頑張ってください!
Botan
太田選手頑張ってください。いつも元気な笑顔が、僕にエネルギーを与えてくれます。
ホロピー
初めてパラリンピックのスキー競技を見て 大変感動いたしました。皆様どうぞ怪我なく ご活躍を心よりお祈りしております!
鴨吉
パラリンピックの選手の方達は競技場へ行くためのお金も国から出してもらえるわけでわないと言うことを先日テレビで見て娘とどうして?と話しました。そんな中でも頑張ってみえる選手の皆さん、家族で応援しています。
かほちゃん
パラリンピックに出場されてる方々は、あまり知らなかったし、中継もあまりしていないので、なかなか応援もできていなかったのですが、何人もの方がメダルを獲得されているのをニュースで知り驚いています。ハンデを抱えての活躍には脱帽です
るいねえ
高崎市で車椅子バスケットの全国大会を運営しています。夏季のみならず冬季パラリンピックは大勢の人々に勇気を与えます。また、社会進出の後押しにもなるとおもいます。結果にとらわれない、前向きな気持ちがメダルにつながるのだとおもいます。最高の自分を見せるチャンスです。楽しんで挑戦してください。
哲人
スポーツというのは夢にあふれていて、且つ儚いものだと感じます。選手生命というのは人生の中でごく限られたもので、その中での4年に一度のパラリンピックという舞台に心血を注ぐ選手の皆さんには本当に感動させられます。
なな
パラリンピックに興味がありませんでしたがNHKのニュースで見ましたら各選手の活躍ぶりは、目を見張るばかりです。無理をしなくていいので、楽しんでください。メダルの数には驚いています。
くりんここ
新田選手の金は素晴らしいものです。久保選手も6位入賞。長田選手、太田選手も健闘しました。不自由な体で、見ていてもハラハラドキドキ、こちらの握る手に力が入り緊張しきりで見ていました。これからも体を鍛え練習に励んで下さい。
いっしー55
みなさんのブログで一番印象に残っているのは、笑顔です^^本当にスポーツが好きでなにより努力している事が伝わってきます。これからも怪我などしないよう頑張ってくださいね!!
まちまち