1. ホーム の中の
  2. [ノルディックスキー競技]
  3. バイアスロン

[ ここから本文 ]

2019年2月17日(日) [アウローラ]

バイアスロン大会日記

【速報】世界選手権大会 バイアスロン・ミドルで阿部友里香選手が10位

国際パラノルディックスキー(WPNS)主催の世界選手権大会が2月16日にカナダのプリンスジョージで開幕し、大会初日の男女バイアスロン・ミドルが行われました。日本からは4名の選手が出場し...
2018年12月20日(木) [アウローラ]

バイアスロンワールドカップ

【速報】ワールドカップ・バイアスロン・パシュートの結果

国際パラノルディックスキー(WPNS)主催のワールドカップ(W杯)第1戦が12月12日にフィンランドのボッカティで開幕し、大会6日目の男女バイアスロン・パシュートが行われました。
2018年12月18日(火) [アウローラ]

バイアスロンワールドカップ

【速報】ワールドカップ・バイアスロン・スプリントで阿部友里香が11位

国際パラノルディックスキー(WPNS)主催のワールドカップ(W杯)第1戦が12月12日にフィンランドのボッカティで開幕し、大会5日目の男女バイアスロン・スプリントが行われました。
2018年2月 5日(月) [アウローラ]

バイアスロンワールドカップ

【速報】ワールドカップフィンランド大会 バイアスロン・インディビジュアルの結果

国際パラリンピック委員会(IPC)主催のノルディックスキーワールドカップ第3戦が2月3日(土)からフィンランドのボッカティで開幕し、大会2日目の男女バイアスロン・インディビジュアルが行われました。
2018年2月 4日(日) [荒井秀樹]

バイアスロンワールドカップ合宿日記監督日記

インディビジュアル

[写真]給水する高村和人選手と藤田佑平ガイド WPNS(ワールドパラノルディックスキー)ワールドカップ2日目の男女バイアスロン・インディビジュアルが行われ、射撃の不振もありましたが...
2018年2月 4日(日) [アウローラ]

バイアスロンワールドカップ

【速報】ワールドカップフィンランド大会バイアスロンで阿部友里香選手10位

国際パラリンピック委員会(IPC)主催のノルディックスキーワールドカップ第3戦が2月3日(土)からフィンランドのボッカティで開幕し、大会1日目の男女バイアスロン・スプリントが行われました。
2018年2月 3日(土) [荒井秀樹]

バイアスロンワールドカップ合宿日記監督日記

ワールドカップ最終戦開幕

[写真]射場からコースに向かう阿部選手 いよいよスキーシーズン突入!国際パラリンピック委員会(IPC)主催のワールドカップ第一戦で選手達が大活躍しました!! さて、今回は...
2018年1月31日(水) [荒井秀樹]

トレーニングバイアスロンワールドカップ

射撃トレーニング

[写真]阿部友里香選手 バイアスロンでの課題は、射撃命中率や射撃タイムの向上が求められています。12月のカナダ大会でも日本チームは、その課題を...
2018年1月29日(月) [荒井秀樹]

トレーニングバイアスロンワールドカップ

バイアスロンスピード練習

[写真]スピード練習スタート前 短い距離を走り射撃を2回のスピード練習を行ないました。天候も安定しているのでライフルのトラブルも無く順調に...
2017年12月18日(月) [アウローラ]

バイアスロンワールドカップ

バイアスロン・パシュート6位入賞の阿部友里香選手と瀧澤コーチのコメント

国際パラリンピック委員会主催のワールドカップ第1戦最終日バイアスロン・パシュートで6位に入賞した阿部友里香選手と、瀧澤 明博バイアスロンヘッドコーチ(JPS専任コーチ)のコメントをご紹介します。
<<前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  

バイアスロン

バイアスロン大会日記応援・支援

バイアスロンの国際大会に出場するために [荒井秀樹]

2016年11月10日(木)
[写真]湯島地方合同庁舎外観 海外で行われるバイアスロンレースに出場するためには、スポーツ用のエアライフルの輸出許可が必要になります。 今シーズンも大会毎に申請します。バイアスロンで上位入賞を...

バイアスロンバリアフリーパラリンピック車椅子障害者スポーツ

パラリンピックや障がいを伝えていかなければと痛感 [荒井秀樹]

2016年10月28日(金)
先日の北海道新聞社主催の政経懇話会での講演で、「海外の冬季パラリンピックチームが旭川や札幌など、北海道でトレーニングしたいと希望している」と伝えましたが、早速...

バイアスロン合宿日記監督日記

阿部友里香の声掛け [荒井秀樹]

2016年10月23日(日)
[写真]能登湖を背景にローラースキートレーニングする岩本啓吾選手 今回のバイアスロン合宿に阿部友里香選手と同世代の岩本啓吾選手(東京美装興業株式会社)が参加しています。射撃練習の時も、一人でローラースキー、ランニングなど...

クロスカントリースキーバイアスロンワールドカップ監督日記

ワールドカップ成功に向けて IPCノルディックスキーのルールセミナー [荒井秀樹]

2016年10月21日(金)
[写真]コースレイアウトを作成を促すギヨルギー氏 9月30日に開催されたIPCノルディックスキーのルールセミナーのため、IPCノルディックスキー委員会のクロスカントリースキー技術代表のギヨルギー氏、バイアスロン国際レフリーのジョー氏が札幌に...

バイアスロン合宿日記監督日記

緊張感高まるタイムトライアル [荒井秀樹]

2016年10月20日(木)
[写真]一斉にスタートする選手たち この日はタイムトライアルを行いました。男子は、2kmを3周、1kmを1周、射撃を3回、女子は、2kmを2周...

バイアスロン合宿日記

到着から天候に恵まれた網走合宿 [荒井秀樹]

2016年10月20日(木)
[写真]快晴の空と女満別空港 9月下旬はバイアスロン網走合宿でした。女満別空港に着くと快晴で、ちょうどこの日は網走マラソンが開催されていて...

トレーニングバイアスロン合宿日記監督日記

佐藤コーチのサポートでバイアスロン射撃トレーニング [荒井秀樹]

2016年9月 6日(火)
[写真]室内バイアスロン場で射撃練習する阿部友里香選手 オーバーホーフの室内クロスカントリースキー場には、バイアスロン射撃場も4射座あります。完成したのは2011年、スキーホールの完成から2年後で...

トレーニングバイアスロン合宿日記監督日記

阿部選手の必須トレーニング、バイアスロン初弾撃ち [荒井秀樹]

2016年9月 6日(火)
[写真]ライフルを構えて射撃姿勢を取る阿部選手 阿部友里香選手のバイアスロントレーニングの中で、必ず取り入れているのが初弾撃ちトレーニングです。通常、試合では5発...

トレーニングバイアスロン合宿日記監督日記

オーバーホーフでの人気の高さを感じたバイアスロンスタジアム [荒井秀樹]

2016年9月 5日(月)
[写真]ローラースキーコースの途中にある射撃場 午前中はスキーホールで1時間45分のスキートレーニングでした。長濱一年コーチが、阿部友里香選手、出来島桃子選手(新発田市役所)へスケーティング技術とエクササイズの...

クロスカントリースキートレーニングバイアスロン合宿日記

新田、阿部、川除選手が揃いドイツ・オーバーホーフにてスキー強化合宿 [長濱一年]

2016年8月 8日(月)
[写真]スキーホールにてスキー板を持って立つ新田佳浩選手、川除大輝選手、阿部友里香選手 みなさん、こんにちは。7月31日より夏季ナショナルチーム(トップチーム)海外強化合宿に出発し、8月1日より、ここドイツ・オーバーホーフにて...
<<    1  >  2  >  3  >  4  >  5  >  6  >  7  >  8  >  9  >  10  >  11  >  12  >  13  >  14  >  15    >>
ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.