2008年10月11日(土) [久保恒造]
|スキー用具|ワックス|
![[写真]スキー板にワックスを塗っている久保選手](https://www.skiblog.jp/081008_wax_kubo_top.jpg)
板が滑るように、ワックスを塗って手入れします。雪温に合わせて選ぶのですが、まだまだ勉強中です。レースの時には...
2008年9月20日(土) [太田渉子]
|スキー用具|トレーニング|パラリンピック|フィンランド|
![[写真]スキーサービスセンターにて](https://www.skiblog.jp/080918_ota_1_s.jpg)
北京パラリンピックのみなさーーーん
お疲れ様でした!!!
沢山の勇気をありがとうございました(/^^Λ^^)/。*゜゜♪♪
次は、私たちバンクーバーパラリンピックの...
2008年9月14日(日) [久保恒造]
|シットスキー|スキー用具|フィンランド|合宿日記|
![[写真]マックス滑走テスト](https://www.skiblog.jp/080914_kubo_1_s.jpg)
フィンランドはクロスカントリーの本場なのだと実感しました。今トレーニングしている場所は、片道1.25kmもあるトンネル内です。しかも他にも何箇所かあると聞き、驚きです!!
今回の合宿ではまず....
2008年9月 2日(火) [荒井秀樹]
|シットスキー|スキー用具|パラリンピック|応援・支援|監督日記|車椅子|
![[写真]車椅子をかたどったモニュメント](https://www.skiblog.jp/080831_wheelchair_top.jpg)
北京パラリンピックが、もうすぐ開幕する。
オリンピックに負けない熱戦が繰り広げられるだろう。
そんな選手を用具面からサポートする人たちが...
2008年6月 3日(火) [新田佳浩]
|Q&Aを見てみよう|クロスカントリースキー|スキー用具|
クロスカントリーのスキーウェアは、普段目にする機会が少ないと思います。私の場合は、クロスカントリー専門店の「ニッセンスポーツ」というところを利用しています。ここは、ウェアだけでなく、スキーの板やストック、ワックスといった様々な用品を...
2008年3月18日(火) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|スキー用具|パラリンピック|
![[写真]ワックステストする新田選手](https://www.skiblog.jp/080318_nitta_s.jpg)
2010年に行われるパラリンピックのコースが完成し、大会と視察を兼ねてウィスラーに来ることで、2つの点で有利に働くと考えられる。まず競技面では雪質を事前に知ることで...
2008年1月23日(水) [新田佳浩]
|スキー用具|ワールドカップ|大会日記|
![[写真]新田選手](https://www.skiblog.jp/080123_nitta_1_s.jpg)
今大会では、トレーニングの成果と課題の両方を感じる大会であったように思う。まず、成果としてオフシーズンからウエイトトレーニングを積極的に行ったことで、1ストローク、1キックで...
2007年12月26日(水) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|スキー用具|応援・支援|
![[写真]ストラクチャーを入れてもらっている](https://www.skiblog.jp/071226_nitta_s.jpg)
クロスカントリースキーの勝敗を左右する要因は、心・技・体に加え、スキー、ストックの長さ、滑走面の状態、ストラクチャー、ワックスなど様々あります。ここでは、スキーに対する知識と...
2007年10月12日(金) [長田弘幸]
|シットスキー|スキー用具|トレーニング|
10月3日、新型シットスキーの仮合わせの為、千葉県のOX社に行ってきました。
大きく変わった点は...
2007年9月28日(金) [新田佳浩]
|スキー用具|トレーニング|合宿日記|
![[写真]曲がってしまったローラースキーのチップ](https://www.skiblog.jp/nitta_070927_s.jpg)
先週に引き続き今週も妙高市で合宿を行いました。10月の「体育の日」も妙高市で...