世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

画像・コメント一覧

コメント一覧

ここから本文

2010.07.22 [久保恒造] へのコメント | 車いす生活になって

コメント from 北野大地 (2010.7.22)

久保選手、これから20年は「あっという間に」を感ずることなくすぎるから。やることたくさん見つけて目一杯走れ!
大谷甘納豆は60年も作り続けられてるんだぞ!!

2010.07.20 [荒井秀樹] へのコメント | 網走のみなさんへ ありがとうございました。

コメント from 網走@山中 (2010.7.21)

日立スキー部の皆さん、合宿お疲れ様でした。
網走での合宿が、今後の成果につながれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。


それと、同じ職場の新海からの私の「ボディがやばい」とのコメントですが…正直、自分でもうすうす感じていました。
次に、日立スキー部の皆さんにお会いする時には、「北のスポーツ基地網走」に合うようなボディになれるよう努力しておきます。

北野大地さんへ(掲示板を使って申し訳ありません)
ご無沙汰しています!以前、釧路湿原車いすマラソンでお会いしましたよね。
今回は、残念ながら行事と重なり釧路に応援に行くことができないんです(涙)
私の分まで、久保選手、長田選手の応援をして下さい。
またお会いできることを楽しみにしています。
是非、網走にも遊びに来てくださいね!!

2010.07.20 [荒井秀樹] へのコメント | 網走のみなさんへ ありがとうございました。

コメント from 北野大地 (2010.7.21)

北野大地です。山中さん、顔と名前が初めて一致しました。
優しい心遣いと顔の広い方ですよね。また、一緒に応援に来てくれる網走のオバチャンもすごいです。釧路でお会いできますかね.....

2010.07.20 [荒井秀樹] へのコメント | 網走のみなさんへ ありがとうございました。

コメント from F2-S (2010.7.21)

網走合宿を無事終了しおめでとうございます。   これから暑い夏がまだまだ続きます。
くれぐれもお体大切にして下さい。又先日は、お忙しい中、貴重なお時間を頂き有難う御座いました。
これからは、息子共々精一杯応援します。

2010.07.20 [長田弘幸] へのコメント | 網走合宿最終日

コメント from 新海@網走 (2010.7.20)

網走合宿お疲れ様でした。
今回皆様と改めてお会いして感じたのは会社もチームも障がい者スポーツのパイオニアなんだということでした。
日本のシットスキーの第一人者の長田さん、かつてパラ2大会で金メダルを獲得した井口深雪さん、今回のパラで2種目の世界チャンピオンとなった新田さん。
今では新田さんを目標にする選手がいて、長田さんや井口さんが切り開いた道を久保くんや渉子ちゃんが受け継いで高めていくのでしょうね。
今回はそんなことを思いながら日立システムの会社やチームの皆さんに敬意を感じました。
でもまだまだ長田さんにはあとに続く選手やシットスキーの発展のために頑張ってほしいです。
これからもどんどん道を切り開いていって下さい。

2010.07.20 [荒井秀樹] へのコメント | 網走のみなさんへ ありがとうございました。

コメント from 新海@網走 (2010.7.20)

合宿お疲れ様でした。
今回はチームの皆さんには合宿中にも関わらず講演会や会合等にも出て頂きありがとうございました。
また、お忙しい中網走に来て頂いた新美部長と勝呂さんには本当に感謝致します。
今回はさらに網走の日立システムスキー部ファンが増えたと思います。
それにしても網走は気候も設備も夏冬両方のスポーツに最高の環境だと逆に知らされました。あとは障がいのある方々に不便のないような環境整備が課題ですね。
ただ、写真に写っている山中のボディは「北のスポーツ基地」に住んでいる者としてはいかがなものかと・・・(笑)

2010.07.14 [新田佳浩] へのコメント | 自転車に乗って

コメント from 新田 佳浩 (2010.7.20)

山中さん

東京は暑くて大変です・・・
網走に戻りたいくらいです。今回の合宿をソチへのスタートとして、これから再出発です。
そんな再出発の土地が網走。本当に人の温かさを感じさせてもらいました。

佐藤商店のおばちゃんの豪快さ(笑)にビックリしましたが、実家に送っためんめは大好評でした。

網走に行ったら、必ず顔を出したいと思います。そのときは夕食キャンセルして・・・

本当にありがとうございました。

2010.07.20 [長田弘幸] へのコメント | 網走合宿最終日

コメント from 岡本 (2010.7.20)

山本さんの指導でいい練習ができたようですね。
グローブも早く走れそうな感じで
これからが楽しみですね・・・
自分も現役の時にこのグローブがあれば、
もっと早く走れたのかも・・・(笑)

BBQの誘いの電話を入れてるのですが
携帯の番号変わってますか?
時間のあるときにでも一報ください。
プラットホーム 岡本

2010.07.13 [久保恒造] へのコメント | 網走講演

コメント from 網走@松野 (2010.7.16)

日立システムスキー部の皆様、昨年に引き続き今年も網走でご講演していただきありがとうございます。
皆様とお会いし、色々お話することができとても楽しかったです♪
またお会いできることを楽しみにしています!
本当にありがとうございました!

2010.07.13 [久保恒造] へのコメント | 網走講演

コメント from 網走@山中 (2010.7.14)

久保選手、講演お疲れ様でした。
7年間も久保選手を見ている方々から最高のことばをいただきましたね。
北野大地さんの言うように、まだまだ成長すると僕も感じていますよ。
2年後、4年後を見据えてがんばって下さい。
これからも応援していきます。

2010.07.14 [新田佳浩] へのコメント | 自転車に乗って

コメント from 網走@山中 (2010.7.14)

新田さん、網走を堪能していますね!
選手の皆さんがいい環境でトレーニングができてるみたいで嬉しいです。
「自然」最高。「気候」最高。特に「食」が最高!!三拍子揃っているいい街です。
これからもよろしくお願いします。

追伸
網走に来た時は、必ず佐藤商店のおばちゃんに顔を出してあげてくださいね!(笑)

2010.07.13 [久保恒造] へのコメント | 網走講演

コメント from 北野大地 (2010.7.14)

久保恒造、網走講演、、、営業か?
確かに成長したかも、でもまだまだ成長するはず。だから、今度あっても涙なんか流さないから!!
大谷甘納豆はいけるぞ。

2010.07.13 [長田弘幸] へのコメント | 網走合宿後半にむけて

コメント from 網走@山中 (2010.7.13)

日立スキー部の皆さん、網走市で開催した講座では大変お世話になりました。
新美部長、荒井監督、長田選手、新田選手、久保選手、太田選手といった早々たるメンバーを講師としてお招きし、盛会に開催できたことは日立スキー部の皆様のご協力があったからこそだと感じております。心より感謝申上げます。
至らない点も多々あったとは思いますが、今後ともご協力よろしくお願いいたします。
誰もがスポーツを楽しめる街「北のスポーツ基地網走」を目指していきたいと思います。

追伸
スキー部マネージャー勝呂様には、調整やご相談等、色々な面でのサポートいただいたお陰で講演が成功できたと感じています。
本当にありがとうございました。

2010.07.12 [太田渉子] へのコメント | 初めての網走合宿

コメント from 北野大地 (2010.7.13)

太田選手、初めての網走合宿いかがですか。寒いところなのでみな心は暖かいです。
冬だと流氷にのってバランスボールなんてメニューも体験できます。きっと、関係者の方が準備してくれますよ!

2010.07.07 [荒井秀樹] へのコメント | 「北のスポーツ基地」網走

コメント from F2-S (2010.7. 8)

バンクーバーパラリンピックも終わり一息ついているのかなぁと思ったらもう次に向かって前進ですね。それにしても網走市の方々は心の温かい人ばかりですね。気候は、涼しく、気持ちは、温かく練習に励んで下さい。

2010.06.30 [新田佳浩] へのコメント | 人のつながり

コメント from 新田 佳浩 (2010.7. 5)

トーレスさん

コメントありがとうございます。
まだまだ僕にはやらないといけないことがたくさんあります。
それは、多くの方への感謝。
そして障がい者スポーツの環境の整備。

でもまず1人のひととして、素直な心を持っていたいと思います。

これから何が出来るかわかりませんが、これからもよろしくお願いします。

2010.07.01 [久保恒造] へのコメント | 涼しさをもとめて

コメント from C級写真家 (2010.7. 2)

今年のメルヘンの丘は小麦ですか。
個人的には花がキレイなジャガイモが良いんですけど....
さて、今回は退院してジャスト1ヶ月で再発。
来週早々に再入院が決まりました。
久保君も充分に気を付けてくださいね。

2010.07.01 [久保恒造] へのコメント | 涼しさをもとめて

コメント from 北野大地 (2010.7. 2)

久保選手、昼間の温度は30℃超えるけど。朝夕の温度は?
この温度差が強いアスリートを育てます。アスパラガスの様に!?

2010.07.02 [太田渉子] へのコメント | ソトカモ高校修了式(Sotkamon Lukio Lakkiaisjuhla)

コメント from 北野大地 (2010.7. 2)

太田選手、入社式の次は終了式。渉子モード全開!!
最後はメダルとればいいんだから。

2010.07.01 [久保恒造] へのコメント | 涼しさをもとめて

コメント from tomoki (2010.7. 1)

この時期だけは、私も梅雨もない、ジメジメもしない北海道に帰りたいです。

<<  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35