世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:454

ここから本文

パラリンピック

[写真]東京都スキー教室の様子

2016.02.01 | パラリンピック

2016年、オリンピック・パラリンピックイヤーのはじまり

遅くなりましたが、2016年もチームAURORA(アウローラ)ブログをよろしくお願いします。今年はオリンピック・パラリンピックイヤーですね。皆さんの注目しているチームや選手は...

[写真]北海道を代表するパラリンピアン

2015.12.07 | パラリンピック

札幌で講演会「北海道パラリンピックの最前線」

札幌大学で「北海道パラリンピックの最前線」と題して内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部事務局長の平田竹男先生の基調講演が行われ、北海道出身の...

[写真]新田佳浩選手の乳酸測定・最大酸素摂取量のローラースキー測定

2015.11.17 | パラリンピック

JISS(国立スポーツ科学センター)で秋の測定

秋の測定が始まりました。春(5月)に実施した測定から、どのように変化しているかを見る大変重要な測定です...

[写真]久保恒造と長田弘幸、網走市の陸上競技場でトレーニング

2015.11.02 | 車いす陸上競技

第35回大分国際車いすマラソン大会に久保恒造と長田弘幸が出場します!

2016リオデジャネイロパラリンピックへの代表選考大会でもある「第35回大分国際車いすマラソン大会」に、久保恒造選手と長田弘幸選手が出場します!...

大分に向け、夏場は土台となる体作りをメインにやってきました。これから来年の春まで続くリオデジャネイロパラリンピックの選考のため、走れる体作りに...

2015.10.02 | 車いす陸上競技

大分国際車いすマラソン大会に向けて体作り

大分に向け、夏場は土台となる体作りをメインにやってきました。これから来年の春まで続くリオデジャネイロパラリンピックの選考のため、走れる体作りに...

[写真]宮嶋記者久保選手のパネルの前で

2015.08.20 | パラリンピック

2020パラリンピックに向けた取材

少し前ですが、7月24日(金)に、朝日新聞の宮嶋記者が日立ソリューションズに来社されました。 バンクーバーパラリンピックから担当くださっていますが...

[写真]2015年5月のスイスで開催されたIPCグランプリでの車いす陸上トラックレース

2015.08.19 | 用語解説

パラリンピック夏季種目

2016年にブラジルで開催されるリオデジャネイロパラリンピック競技大会(第15回夏季大会)では、以下の23競技が行われます...

2026年の札幌でのオリンピック、パラリンピックの招致をめざし、開催概要計画の検討委員に就任することに...

2015.08.18 | パラリンピック

冬季オリンピック・パラリンピック検討委員会

2026年の札幌でのオリンピック、パラリンピックの招致をめざし、開催概要計画の検討委員に就任することに...

[写真]クロスカントリースキートレーニング

2015.08.17 | パラリンピック

早稲田大学で最終講義ののちWOWOW様へ

7月31日、早稲田大学で最後の授業でした。 2ヶ月間16回の「パラリンピック概論」には多くの受講学生により、意義あるものになり...

[写真]「アダプテットスポーツにおける体力科学」シンポジウム

2015.07.14 | パラリンピック

今後のパラリンピック発展に向けて

桐蔭横浜大学で開催されたシンポジウムにお呼びいただきました。「アダプテットスポーツにおける体力科学」というテーマのもと、私はパラリンピアン..