世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:462

ここから本文

応援・支援

応援いただいているみなさんと一緒に獲ったメダルです車いすマラソンからシットスキーに本格転向した初のシーズンでメダルを獲得でき、とてもうれしいです。昨年7月の入社以来、支えていただいている...

2009.03.12 | ワールドカップ

射撃では一発もはずす気がしませんでした

応援いただいているみなさんと一緒に獲ったメダルです 車いすマラソンからシットスキーに本格転向した初のシーズンでメダルを獲得でき、とてもうれしいです。 昨年7月の入社以来、支えていただいている...

今シーズンは風邪を引いて悔しい想いをした世界選手権。スウェーデン、そしてウィスラーで行われたパラリンピックのプレ大会。最終大会がマウントワシントンです。ここは2年前にもW杯が行われ、優勝したことも...

2009.03.11 | ワールドカップ

いよいよW杯最終戦です

今シーズンは風邪を引いて悔しい想いをした世界選手権。スウェーデン、そしてウィスラーで行われたパラリンピックのプレ大会。最終大会がマウントワシントンです。 ここは2年前にもW杯が行われ、優勝したことも...

[写真]中央に横山先生と選手達

2009.03.10 | 応援・支援

3月6日

今日はとても大切な方のお誕生日です。 今年はバンクーバープレ大会期間中にお祝いすることができる。3年前はトリノ・パラリンピックで・・・横山先生の69歳のお誕生日! 荒井さんのスピーチの中で、パラチームと横山先生との出会いは...

[写真]長田選手、久保選手

2009.02.27 | 監督日記

バンクーバーに到着、勝利を誓う長田と久保!

10時間かけてウィスラー近くのスカーミッシュに到着。 ゴルフ場のホテルが大会宿舎で、全部屋にキッチンがついている。 今日の夕飯は...

[写真]ジャパンパラリンピック会場

2009.02.27 | パラリンピック

ジャパラがありました!

応援に駆けつけていただきどうもありがとうございました!!! ジャパラことジャパンパラリンピックが2009今年も長野県白馬で2月21・22日に行われました。 雪不足が心配され...

2月21日、22日に長野県白馬においてジャパンパラリンピック競技会が行われた。その大会結果と1月に行われた世界大会・ワールドカップで優勝した新田佳浩、太田渉子の活躍が、2月24日(火)TBS「みのもんたの朝ズバッ!」で...

2009.02.26 | パラリンピック

みのもんたの朝ズバッ!に新田、太田が

2月21日、22日に長野県白馬においてジャパンパラリンピック競技会が行われた。 その大会結果と1月に行われた世界大会・ワールドカップで優勝した新田佳浩、太田渉子の活躍が、 2月24日(火)TBS「みのもんたの朝ズバッ!」で...

いよいよ来月からはバンクーバープレ大会が始まります。カナダの出発前に、今月21日、22日と長野でジャパンパラリンピックが行われました。会場には日立システムの方たちが...

2009.02.25 | パラリンピック

ジャパンパラリンピックを終えて

いよいよ来月からはバンクーバープレ大会が始まります。 カナダの出発前に、今月21日、22日と長野でジャパンパラリンピックが行われました。会場には日立システムの方たちが...

長田です。更新に間があいてしまいましたが、白馬でのジャパンパラリンピックとカナダでのワールドカップに向け準備していました。先日NHK札幌放送局の取材が...

2009.02.19 | 応援・支援

明日ジャパンパラリンピックへ

長田です。 更新に間があいてしまいましたが、白馬でのジャパンパラリンピックとカナダでのワールドカップに向け準備していました。 先日NHK札幌放送局の取材が...

白馬村役場のスポーツ事業課の係長さんから電話が入った。「スノーハープに雪がなくなった・・」と、2月の上旬に雪がなくなったのは記憶にないとの...

2009.02.19 | ニュース

白馬に雪がない!ジャパンパラリンピック会場は栂池で

白馬村役場のスポーツ事業課の係長さんから電話が入った。 「スノーハープに雪がなくなった・・」と、 2月の上旬に雪がなくなったのは記憶にないとの...

[写真]懸垂幕

2009.02.10 | 応援・支援

新田優勝を祝う懸垂幕!

新田選手が生まれ育った岡山県西粟倉村。 僕が最初に訪れたのは、13年前の1996年の5月。 長野パラリンピックに出場する選手を探していた時、 「全国中学校スキー大会に出場していた片腕の選手がいた・・」と...