世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

画像・コメント一覧

コメント一覧

ここから本文

2010.02.22 [長田弘幸] へのコメント | 網走小学校にお邪魔しました

コメント from 北鎮小学校ゆうと (2010.4.11)

本日網走小学校から旭川に引越しました。

2010.04.06 [太田渉子] へのコメント | 応援ありがとうございました。

コメント from あかり (2010.4.11)

ウィスラーでボランティアさせていただいたあかりです。太田選手のフレンドリーで暖かいスマイルからは信じられない滑りに感動しました。これからもずっと応援しています!他の大会でまた渉子ちゃんのスマイルが見られることを期待しています。がんばってね!祝賀パレードEnjoyしてください。

2010.04.08 [新田佳浩] へのコメント | 成長、そして環境を作ってあげたい

コメント from トーレス理花 (2010.4. 9)

新田くんは常にリーダーですよね。
金メダルだけに留まらない。
本当に大きな器だな〜と関心します。

新田くんの今後のご活躍を楽しみにしています。

2010.04.03 [長田弘幸] へのコメント | 応援を頂いた皆様へ

コメント from トーレス理花 (2010.4. 9)

長田さん、本当に長い間お疲れさまでした!
今後の長田さんのご活躍を楽しみにしています。
日本に帰ったときは、ぜひお会いしたいです。

2010.04.08 [荒井秀樹] へのコメント | 14年前の金メダルの原石

コメント from トーレス理花 (2010.4. 9)

監督に先見の目があったのですね〜。
新田くんがすでに光っていたのでしょうね。

おじいちゃまの喜ぶお顔を拝見したかった〜。

監督はこれからも良い人材発掘を続けられるのでしょうね。
また原石が見つかりますように!

2010.04.08 [荒井秀樹] へのコメント | 14年前の金メダルの原石

コメント from F2-S (2010.4. 9)

荒井監督、ほんとうに "おめでとうございます"
バンクーバーパラリンピックは、貴方の苦労と努力が報われた瞬間ですね。 只これで終わった訳ではないので微力ですが一緒に頑張らせて下さい。

2010.04.03 [長田弘幸] へのコメント | 応援を頂いた皆様へ

コメント from 長田弘幸 (2010.4. 7)

同級生の川崎さんへ
パラリンピックの応援ありがとうございました。
実は今でもプロレスの話で盛り上がります。頭の中は昔とあまり変わっていないみたいです。
これからもスキー部ブログをチェックしてください。よろしくお願いします。


テツさんへ
コメントありがとうございます。バンクーバーではお世話になりました。温かいサポートありがとうございました。インターンシップ先のホテルが決まり良かったですね。テツさんの夢へ向け一歩前進ですね。異国の地で色々と大変な事も有ると思いますが是非、頑張ってください。

2010.04.06 [太田渉子] へのコメント | 応援ありがとうございました。

コメント from 千葉県の担当者です (2010.4. 7)

2年前の夏、新美部長・荒井監督と太田渉子選手に講演をしていただきました。(ありがとうございました)
日立システムの取組みやバンクーバーに向けた活動を伺い、パラリンピックに注目するようになって、今回はテレビの前で応援していました。

銀メダル、おめでとうございます!
なにより、表彰式や閉会式での、太田選手の笑顔が一番印象に残りました。

これからも、日立システムスキー部のみなさんのご活躍をお祈りしています。

目指せ!ソチパラリンピック!!

2010.04.03 [長田弘幸] へのコメント | 応援を頂いた皆様へ

コメント from 同級生の川崎 (2010.4. 6)

本当にお疲れ様でした。m(__)m
言葉では言い表せない気持ちだと思います。
私は現在スキー学校の指導員をしています。
スキーは本当に楽しいですよね。
プロレスの話をしてた、あの頃が懐かしいです。(笑)
追伸
長ポン、本当にいい顔してたよ!(^_^)

コメント from 矢野 允晨 (2010.4. 5)

おめでとう!また感動有難う。

2010.04.03 [久保恒造] へのコメント | 皆様応援ありがとうございました。

コメント from ゆういちろう (2010.4. 5)

お疲れ様。
力を出し切れたようでホントに嬉しいよ。
同級生として誇りに思う。

戻ったら連絡よろしく。
では!

2010.02.26 [太田渉子] へのコメント | 射撃命中率100%を目指して

コメント from 佐藤 直 (2010.4. 5)

大田選手、こんにちは!
初コメントです。
今年一月に貴方の事をここで知りました。
その頃から応援していたので、メダルをとったときはとても嬉しかったです。
これからもずっと応援してます。
怪我などに気をつけて頑張って下さい。
たまにはブログ更新して下さいね(笑)
それと…
  サイン有難うございます。家宝にします。
  すごく嬉しいです。ありがとう!

2010.04.03 [長田弘幸] へのコメント | 応援を頂いた皆様へ

コメント from テツ (2010.4. 4)

長田選手。こんにちは。
バンクーバーでお手伝いさせていただいたテツです。パラリンピックお疲れ様でした。今回初めて障害者スポーツに直に触れることができ、すごく良い経験をさせていただきました。もっと皆さんのことを大会前から存じ上げていれば、より良いお手伝いが出来たのかなと思います。先日の大会で引退されるとお聞きしました。障害者スポーツに興味を持ち始めた僕としては、ちょっと残念な気持ちですが、長い間お疲れ様でした。これからも健康に留意されて、頑張ってくださいね。私ごとですが、無事にインターンシップ先のホテルが決まりました!

2010.03.30 [新田佳浩] へのコメント | 応援を頂いた皆さんへ

コメント from ふくなり (2010.4. 2)

新田さん、おめでとうございます。
パラリンピック開催期間中、ちょうどウィスラーにいましたので、新田さんの表彰式を見に行きました。目の前で日本の国旗と国歌が流れたときは、とても感動し、こみ上げてくるものがありました。カナダにいるときはカナダ勢をものすごく感じますが、その中で日本選手がこれほど活躍したのは立派だと思います。
お疲れ様でした。

2010.03.30 [新田佳浩] へのコメント | 応援を頂いた皆さんへ

コメント from creektea946 (2010.4. 2)

日頃の練習で身に付けた実力の100%を試合で発揮するという99%有り得ないことを、観せてくれたことに感謝します。パーフェクトな試合運びでしたね。とにかくおめでとうございます。

2010.03.30 [荒井秀樹] へのコメント | バンクーバーで証明した長田弘幸、久保恒造の底力!

コメント from 荒井監督 (2010.4. 1)

トーレス理花さん
やっとJPC提出の報告書を書き上げました。6000字、ちょっと多かったかな。
ソチへも応援に来ていただけたら、とてもうれしいです。久保選手も喜ぶでしょう!!
北野大地さん
すてきな写真ありがとうございます。
鈴木利春さん
妙高高原でお会いできたら、声をかけてください。
コメントありがとうございます。
テツさん
そうですね、すごく前にあったような錯覚になりますね。まだ10日しかたっていないのに・・
これからもコメントください。
ありがとうございます。

コメント from 荒井監督 (2010.4. 1)

北野大地さん
4年後に向けてスタートしています。バンクーバーでの応援ありがとうございました。
ひなさん
とてもうれしいです。これからもコメントください。
トーレス理花さん
アメリカから応援に来ていただきありがとうございました。
Bihorokatoさん
ロシアの監督に「おはよう」を教えてもらいました。ドーブラエ ウートラ!
深川たつこさん
インターネットで応援できたんですね、凄い時代です。これからもコメントください。
Yamさん
ありがとうございます。これからも応援をお願いします。
北のカムイさん
旭川からたくさんの風!ありがとうございます。
あおさん
当社のセンターポールプロジェクトの勝利です。
これからも応援をお願いします。
浩子さん
ながぼんこと長田選手、頑張りましたよ。これからもコメント待っています。

返事が遅くなりましたが、このコメント欄で交流できれば、僕はとてもうれしいです。ありがとうございました。

2010.03.30 [新田佳浩] へのコメント | 応援を頂いた皆さんへ

コメント from 信濃ん (2010.3.31)

新田選手おめでとうございます。そして本当にお疲れ様でした。私もテレビの前で「ヨシっ!!」
とガッツポーズしてしまいました。そして何よりお祖父様の何ともいえない笑顔です。感動しました。もう一度おめでとうございます。

2010.03.03 [久保恒造] へのコメント | パラリンピック事前合宿

コメント from tomoki (2010.3.31)

遅くなりましたが、バンクーバーお疲れ様でした。

メダルには残念ながら届かなかったけど、冬の競技を始めて2年で、すべての競技が10以内はすご過ぎです感動しましたよ。

2010.03.30 [荒井秀樹] へのコメント | バンクーバーで証明した長田弘幸、久保恒造の底力!

コメント from テツ (2010.3.31)

荒井監督、そして選手の皆さん。こんにちは。
パラリンピックでボランティアをさせていただいたテツです。つい先週の話なのに、皆さんが帰国されてからものすごく時間が経ってしまったような感じがします。不思議です。アップされている写真、とても素敵な写真ですね。こんな素敵な方たちのお手伝いを少しでもさせていただいて、僕はすごく幸せです。これからも応援させていただきます。頑張ってください。

<<  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42