1. ホーム の中の
  2. チームAURORA(アウローラ)の活動
  3. パラリンピック
  4. の中の札幌大学で「パラリンピック概論」

[ ここから本文 ]

2016年3月23日(水) [荒井秀樹]
一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事

札幌大学で「パラリンピック概論」

2016年3月23日(水)  [荒井秀樹]

昨年、早稲田大学で始まった「パラリンピック概論」が4月から札幌大学でもスタートします。
札幌市立大学でもパラリンピックの公開講座が計画されているなど、北海道でも2020東京オリンピックパラリンピックに向け、さまざまな取り組みが進んできました。


旭川市網走市の障がい者スポーツの取り組み、パラスポーツへの支援など市民を中心に色々な取り組みがあって、今後ますます盛り上がっていくでしょう。
ちょうど、札幌で合宿する阿部友里香、新田のんの、佐藤勇治コーチから写真が届きました。


[写真]阿部友里香と新田のんの、佐藤勇治コーチとトレーニング
(阿部友里香、新田のんの、佐藤勇治コーチとトレーニング)


カナダのパラノルディクスキーチームのロビン監督が、先月伊達市を訪問したそうです。
どうやら2018平昌(ピョンチャン)パラリンピックの事前合宿を大滝クロスカントリースキーコースで計画しているようです。
伊達市長をはじめ行政も積極的に動いています。
また、網走市もパラ陸上オーストラリアチームの事前合宿の招致をしています。
スウェーデンなどのオリンピックチームも道内での合宿が決まってきており、クロスカントリースキーファン、バイアスロンファンにとっても楽しみです。
パラリンピックの各国チームの動向も気になりますが・・・


パラリンピック概論 関連記事
早稲田大学で「パラリンピック概論」 2020東京パラリンピックを学生のみなさんと考える
早稲田大学で最終講義ののちWOWOW様へ


オリンピック・パラリンピック 関連記事
北海道オリパラの会
札幌で講演会「北海道パラリンピックの最前線」
2018ピョンチャンパラリンピックコース視察
JISSの利用が実現 ピョンチャンパラリンピックに向けての強化へさらなる力に


パラリンピック冬季種目

パラリンピック障害者スポーツ

一番古い記事 過去の記事 記事一覧 新しい記事 最新記事
コメントを投稿する

コメントは当ブログ管理者が承認後に表示します。

 

 

ページトップへ
BLOGGER スキー部 陸上競技部 旧所属選手・スタッフ

ページトップへ
Hitachi Solutions, Ltd. All rights reserved.