コメント from クロカン王子 (2009.1.13)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今シーズンは世界選手権、プレ大会と来年のパラリンピックに向けて重要な大会がたくさんありますね。日本チーム一丸となって頑張りましょう今年もよろしくお願い致します。
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今シーズンは世界選手権、プレ大会と来年のパラリンピックに向けて重要な大会がたくさんありますね。日本チーム一丸となって頑張りましょう今年もよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。
今シーズンもいよいよ本番ですね。
切磋琢磨で頑張りましょう。
今年もよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。良いスタートをきれてるようで安心しました。これからは海外遠征の季節ですね。お互い頑張りましょう。今年もよろしくお願いします。
オホーツク海が一番きれいなのは流氷接岸の直前ですね。真っ白い流氷、真っ青で鏡面のような海。寒気で澄み切った空気。久保特派員、取材できたらよろしくお願いします。
旭川は進化しています
障害者クロカンを筆頭に
しょうがいを持っている人と、健常の方が逆転する現象が起こる街です。
応援してくれる人もたくさん増えました
背中を押してくれる皆さんと一緒に・・・2009年、2010年といい夢が見れるますことをお祈りいたします。
久保さん
相変わらず世界中でご活躍のようですね。頼もしい限りです。
アイダホも12月の積雪量が記録を破るものになり、来年2月のスペシャルオリンピックスには良いコンディションでアスリートの皆さんが競技できるのではないかと期待できます。
アイダホ州での合宿は実現しそうですか?その際にはぜひメールしてください。(まだ私の名刺持ってますか?)
今年は久保さんにお会いできた良い年でした。来年もご活躍を期待しています。
トーレス理花
ご無沙汰しております。昨年の旭川合宿に(久保君と)ご一緒させて頂いた金井です。あれから早くも一年が過ぎようとしていますね。合宿では皆さんがとても温かい雰囲気で迎えてくださったことを思い出します。合宿の後にはいよいよ国際大会が目前となりますね。ガンバレ日立システム!!心より応援しております。また陰ながらブログを拝見して時より監督の冗談にニンマリしています。日々のトレーニングで自己管理も大変だと思いますがどうか身体にお気をつけ下さい。
永田さん 今年はあまり〔皆さんにも〕会えませんで残念でした。来年もよろしくお願いします。
同部署の永田です。
今年は、久保ちゃんに出会えてとてもうれしかったです。
他の同僚とは違う世界の目標をもった仲間が出来て、非常に刺激になりました。
来年もよろしくね!
スキー部の皆さん,お元気ですか。尾花沢も2学期終了。年末年始の休みに入りました。しかし,ゆ,ゆ,雪がない。積もった雪もみーんな溶けてしまった。県中学大会できるんですかね。地球温暖化進んでいるんですかね。ほんとに心配になってしまいます。ところで,shoko選手は,いつ戻るんですか?待ってます!
渉子の帰りを、会員・スタッフが待ってるよ。1/4日尾花沢でパラピックの新春パーテーとスノーモービルで雪遊び!を企画しています。時間あれば是非遊びに来てください!
伊藤 一志
おぉ~!
2人ともイイ顔してますね。
今シーズンは久保クンのバイアも期待してますよ。
本場のサンタクロースに会ったのですねぇ。
羨ましいぃ~。
年の差?
いや~何言ってるんですかまだまだお若い長田さんの
ダイナミックな滑りを見るたびに自分も頑張らなければ
とやる気をもらっていますよ。
合宿頑張ってくださいね。
久保選手、ようやくの更新待ってました。白夜になれなくて冬眠してしまったのかと心配してました。
水泳の柴田選手が引退。金メダルは重かった、、、と。でも与えた感動は、計れないくらい重かったはず。
恒造~!重さに耐えられる体と心を造れ!
久保選手、阿部コーチさすが同じ美幌の空気と水で育っただけありますね。この調子で今シーズン乗り切ってしまえ!!
皆さんからのコメント、ありがとうございます。
もうすぐ世界選手権、ワールドカップ、プレパラリンピック大会と続きます。
新人久保選手も頑張ってくれるでしょう。
応援をよろしくお願いします。
合宿お疲れ様です。
ウクライナデフチームも3週間の日程で来ているとはキーも驚きでした。
ジャパンデフチームも負けじと頑張らなきゃと気を引き締めてます。
日本もウクライナのような体制があれば良いですね。
とにかく合宿頑張ってください。
おぉ~立派な雪だるまですね。今度合宿で一緒に作りますか?(笑)
集団走Ξ(*゜▽゜)ノ
よろしくお願いします♪
お疲れ様です。
やってますねぇ~僕も雪上での射撃練習がしたくてウズウズしてきました。
ロシアチームも来てるんですね。ヨロシクお伝えください。
国内ですが私も世界選手権、W-Cupに向けてこれから、バッチリ調整していきます。今シーズンも宜しくお願いします。
よーさん
コメントありがとうございます。
私はスキーという道具は、自分の手や足と同じだと考えています。だからしっかりケアをしてあげないとダメだと思います。
またレースでは、自分の体調、テクニック、ストラクチャー、ワックスなど様々な要因で勝敗が決まりますが、スキーの良し悪しで結果が変わるため、本当に大切なものだと思います。
参考にしていただければ幸いです。