世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:476

ここから本文

ワールドカップ

2月21日、22日に長野県白馬においてジャパンパラリンピック競技会が行われた。その大会結果と1月に行われた世界大会・ワールドカップで優勝した新田佳浩、太田渉子の活躍が、2月24日(火)TBS「みのもんたの朝ズバッ!」で...

2009.02.26 | パラリンピック

みのもんたの朝ズバッ!に新田、太田が

2月21日、22日に長野県白馬においてジャパンパラリンピック競技会が行われた。 その大会結果と1月に行われた世界大会・ワールドカップで優勝した新田佳浩、太田渉子の活躍が、 2月24日(火)TBS「みのもんたの朝ズバッ!」で...

2009年3月2日(月)~7日(土)、IPC(国際パラリンピック委員会)主催の「2009IPCワールドカップ第2戦兼プレパラリンピック大会」がカナダのウィスラーにて開催されます。この大会は、来年行われるパラリンピックの...

2009.02.24 | 活動のお知らせ

2009IPCワールドカップ第2戦ノルディックスキーカナダ・ウィスラー大会兼プレパラリンピック大会

2009年3月2日(月)~7日(土)、IPC(国際パラリンピック委員会)主催の「2009IPCワールドカップ第2戦 兼プレパラリンピック大会」がカナダのウィスラーにて開催されます。 この大会は、来年行われるパラリンピックの...

[写真]懸垂幕

2009.02.10 | 応援・支援

新田優勝を祝う懸垂幕!

新田選手が生まれ育った岡山県西粟倉村。 僕が最初に訪れたのは、13年前の1996年の5月。 長野パラリンピックに出場する選手を探していた時、 「全国中学校スキー大会に出場していた片腕の選手がいた・・」と...

[写真]新田選手

2009.02.08 | ワールドカップ

世界覇者・宿敵イルカ選手を破り今季初優勝!

クロスカントリースキー競技にはクラシカル種目とフリー種目がある。このクラシカル種目スタンディングクラスで世界を争う選手はフィンランドのイルカ選手と日本の新田...

最終日はロング(15キロ)でした。結果は8位でした。目標にしていた5位以内は届かず、力不足を感じたレースでした。しっかりと反省し、次のジャパンパラリンピック大会に...

2009.02.08 | ワールドカップ

スウェーデンワールドカップ最終日

最終日はロング(15キロ)でした。 結果は8位でした。目標にしていた5位以内は届かず、力不足を感じたレースでした。しっかりと反省し、次のジャパンパラリンピック大会に...

太田涉子はスタート直後から4位で、順位を上げられないままのゴールとなった。7km地点では、カナダのジョディ選手(3位入賞)を30秒の差で追っていた。これは挽回できる範囲内だったが、徐々に差が開き...

2009.02.08 | 監督日記

世界選手権、W杯で常に4位以上の太田。走り抜いたことを自信に

太田涉子はスタート直後から4位で、順位を上げられないままのゴールとなった。7km地点では、カナダのジョディ選手(3位入賞)を30秒の差で追っていた。これは挽回できる範囲内だったが、徐々に差が開き...

[写真]表彰式の新田選手

2009.02.08 | 監督日記

新田の勝利は肉体改造の成果

新田が今季初優勝した。フィンランドから体調不良で苦しんできたなかで、ようやく勝ち取った優勝だ。この優勝により、来年のバンクーバー・パラリンピック出場はほぼ確実...

[写真]新田選手

2009.02.08 | 大会日記

思い通りのレース展開。ラストスパートが自信に!

今日は時折雪が降る曇り空で、気温が-15℃まで下がる非常に厳しい条件下でのレースとなりました。 このような状況で優勝できたのは...

[写真]新田選手

2009.02.07 | ワールドカップ

新田佳浩が今季初優勝!

スウェーデン・ソルフティオで開催中の2009 IPC パラリンピック冬季ワールドカップ第1戦 ノルディックスキースウェーデン大会は2月7日(土)、大会最終日にクロスカントリースキー・男女長距離...

[写真]久保選手

2009.02.07 | ワールドカップ

スプリントレース 涙の準決敗退

久保選手は、くやしい準決勝敗退だった。4人1組で2名が勝ち抜けする。LW11クラスの久保とLW12クラス選手3人で戦った。500m~600m付近の急な上り坂。得意のピッチで...