世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:455

ここから本文

障害者スポーツ

[写真]トークセッションの広告

2016.10.24 | シットスキー

新田のんの選手のクラウドファンディング

新田のんの選手は、新田佳浩選手や阿部友里香選手と時々、一緒にトレーニングしている仲間です。 北海道新聞社の記者の方から電話をいただき、札幌在住である...

パラリンピック競技大会に出場経験のある選手が集まり、誰もがスポーツを楽しめる社会の実現に向けて活動する「日本パラリンピアンズ協会の勉強会」(パラ知るカフェ)に今年から...

2016.09.21 | バリアフリー

最近のプライベートの過ごし方

パラリンピック競技大会に出場経験のある選手が集まり、誰もがスポーツを楽しめる社会の実現に向けて活動する「日本パラリンピアンズ協会の勉強会」(パラ知るカフェ)に今年から...

[写真]都営大江戸線国立競技場駅パラリンピック競技展示のパラテコンドーのポスターの前でポーズをとる太田渉子

2016.09.16 | 障害者スポーツ

障がい者スポーツへの貢献活動

リオでは熱い戦いが繰り広げられていますが、皆さんご覧になられましたか?私は冬季大会に16歳から3大会連続で出場して、2つのメダルを...

[写真]リサイクルボックスへ瓶を入れる川除選手

2016.08.12 | トレーニング

ドイツでのスキートレーニング

午前中はスキーホールでペア走を行いました。川除大輝選手と1周ごとに先頭を代りながら滑るのですが、一緒に滑ることでスキーの操作、ストックワーク...

[写真]第7回IPC世界選手権大会で1位の表彰台に新田佳浩選手

2016.08.08 | 障害者スポーツ

日本人初優勝した新田選手を思い出す IPCノルディックスキー世界選手権大会

IPCノルディックスキー委員会より2017世界選手権大会の案内が届きました。今回の手続きは、参加するかしないかの意思表示で...

-->早稲田大学での「パラリンピック概論」の授業、17日の講師はパラリンピック競泳の金メダリスト、河合純一先生でした。「パラリンピックの夏競技の...

2016.07.06 | パラリンピック

これからのパラリンピック発展における「クラス分け」

--> 早稲田大学での「パラリンピック概論」の授業、17日の講師はパラリンピック競泳の金メダリスト、河合純一先生でした。「パラリンピックの夏競技の...

[写真]崎大輔選手のトークショーの案内掲示

2016.07.05 | パラリンピック

ウィルチェアーラグビー日本代表 池崎大輔選手

ウィルチェアーラグビー日本代表で、リオデジャネイロパラリンピック出場に内定した札幌在住の池崎大輔選手によるトークショーが、日本財団...

[写真]札幌オリンピックパラリンピック開催概要計画案の冊子

2016.06.30 | パラリンピック

冬季スポーツの祭典を札幌で!オリンピック・パラリンピック招致活動

先日、札幌オリンピック・パラリンピック招致活動計画について説明をいただきました。2026年札幌オリパラ立候補に向けて...

長野パラリンピック金メダリストの井口(旧姓小林)深雪さんは、江東区の森下に住んでいて、江東区深川スポーツセンターで毎日トレーニングを...

2016.06.29 | パラリンピック

長野パラリンピックから続く江東区のパラスポーツへの支援

長野パラリンピック金メダリストの井口(旧姓 小林)深雪さんは、江東区の森下に住んでいて、江東区深川スポーツセンターで毎日トレーニングを...

札幌市では、2026年冬季オリンピックパラリンピック招致に立候補する計画を進めています。今後の招致活動が注目され...

2016.06.15 | パラリンピック

障がい者スポーツやパラリンピックを知るきっかけに―IPCワールドカップ札幌大会

札幌市では、2026年冬季オリンピックパラリンピック招致に立候補する計画を進めています。今後の招致活動が注目され...