世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:455

ここから本文

障害者スポーツ

[写真]長田弘幸さんのシットスキー

2016.11.08 | スキー用具

パラリンピックサポートセンターにシットスキー展示

リオパラリンピックが終わり、次は、2018ピョンチャンです。夏の競技に注目が集まりやすいのですが、冬競技を盛り上げようと、日本財団パラリンピック...

[写真]江東区の白河地区は進んでいます

2016.11.06 | パラリンピック

江東区白河地区の取組み

江東区の青少年対策白河地区委員会のパラリンピック応援の取組みは約20年前からで、長野・トリノパラリンピック金メダリストの井口深雪(旧姓小林)さんが...

[写真]アンチドーピング研修会

2016.11.01 | 監督日記

トレッドミルでの測定

全日本チームでは大型のトレッドミルを使用して、ローラースキーでの乳酸や最大酸素摂取量の測定を行っています。視覚障害者の高村和人選手(岩手県立盛岡視覚支援学校教諭)は、ポールウォーク・ランニングで...

日本障害者スキー連盟のノルディックスキー委員会が北区のナショナルトレーニングセンターで開催されました。長濱一年コーチも一緒に参加しました。委員長は佐藤志郎さんです。佐藤さんは実業団スキー部の名門...

2016.10.30 | クロスカントリースキー

ノルディックスキー委員会

日本障害者スキー連盟のノルディックスキー委員会が北区のナショナルトレーニングセンターで開催されました。長濱一年コーチも一緒に参加しました。委員長は佐藤志郎さんです。佐藤さんは実業団スキー部の名門...

[写真]ローラースキー体験する三國さんと指導の藤田佑平コーチ

2016.10.29 | 監督日記

ブラインド選手の発掘

早稲田大学所沢キャンパスに行ってきました。都内に住む三國さんを誘い、ローラースキーの体験です。指導は...

先日の北海道新聞社主催の政経懇話会での講演で、「海外の冬季パラリンピックチームが旭川や札幌など、北海道でトレーニングしたいと希望している」と伝えましたが、早速...

2016.10.28 | 障害者スポーツ

パラリンピックや障がいを伝えていかなければと痛感

先日の北海道新聞社主催の政経懇話会での講演で、「海外の冬季パラリンピックチームが旭川や札幌など、北海道でトレーニングしたいと希望している」と伝えましたが、早速...

[写真]荒井秀樹監督、岩本啓吾選手の似顔絵

2016.10.27 | パラリンピック

パラリンピック教育の原点

今年度から都内の小中学校では年間35時間のオリンピックパラリンピックの授業を行うそうです。都内約2千校ある...

[写真]講演の演題

2016.10.26 | パラリンピック

障がい者スポーツからやさしい社会づくりへつなげたい

新田のんの選手をゲストに北海道新聞社主催の政経懇話会で「パラリンピックの最前線」の講演を行いました。道内企業の...

札幌開成中等教育学校で、「パラリンピックの最前線」の授業を行いました。札幌市からの紹介で、2017IPCワールドカップ札幌大会の市民交流事業の一環として...

2016.10.26 | ワールドカップ

金メダリスト小林深雪さんの射撃の凄技

札幌開成中等教育学校で、「パラリンピックの最前線」の授業を行いました。 札幌市からの紹介で、2017IPCワールドカップ札幌大会の市民交流事業の一環として...

[写真]アイススレッジホッケー世界大会ポスター

2016.10.26 | 障害者スポーツ

アイススレッジホッケー世界選手権大会

今シーズンに向けたミーティングが日本財団パラリンピックサポートセンターでありました。...