コメント from 網走@山中 (2009.6. 6)
新田さん、記念講演では大変お世話になりました。
講演で、話していた「不屈の精神」「不可能は可能性だ」と言う言葉は、参加者の胸に大きな感動を与えてくれました。
バンクーバーで金メダルを取って、おじいちゃんにかけてあげてください。応援しています!
また網走に来てくださいね。待っています。
追伸
また肩組んでサライ歌いましょう!
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。
世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。
新田さん、記念講演では大変お世話になりました。
講演で、話していた「不屈の精神」「不可能は可能性だ」と言う言葉は、参加者の胸に大きな感動を与えてくれました。
バンクーバーで金メダルを取って、おじいちゃんにかけてあげてください。応援しています!
また網走に来てくださいね。待っています。
追伸
また肩組んでサライ歌いましょう!
名寄産業高校教員 ヨダです。
先日は思いがけず、10年ぶりに久保くんに会うことができ、少しの時間でしたが話をすることもできて、大変うれしかったし、すごく刺激をうけました。
充実した人生を送っているようで、ほんとうによかったです。これからも応援してます!
F2-Sさん
みんな緊張しましたが、とても感動的な講演会でした。
記念講演の参加者さん
コメントありがとうございます。これからも投稿してください。
楽しみにしています。
網走@山中さん、新海さん、松野さん、佐々木さん
お世話になりました。
また合宿に行きますので、よろしくお願いします。
網走講演の成功、おめでとう御座います。私くらいの年代ですと網走=網走番外地のイメージでしたがこのプログで網走市の皆さんの心の温かさを知り行って見たい場所ベスト3になりました。これからも選手、監督の楽しいプログを期待しています。
網走での講演ありがとうございました!
なかなか聞く機会がないお話だったので、とても学ぶことが多かったです。
そして、監督や選手の皆さんの前向きな姿勢に感動しました。
パラリンピック頑張ってください!
応援しています!
またぜひ網走に来てください。
お会いできるのを楽しみにしています。
本当に講演お疲れ様でした。ありがとうございました。
網走での記念講演ありがとうございました。
皆さんの志を聞き僕はとても刺激を受けました。僕もラグビー頑張ります!
日立システムスキー部の皆さんバンクーバに向けて頑張ってください!網走から応援しています。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
監督をはじめ選手の皆様、網走講演本当にありがとうございました。
普段はなかなか触れることの少ない障がい者スポーツの現状や監督・選手の競技にかける姿勢、考え方など教えていただいて僕らも得るものがたくさんあり、障がい者スポーツがとても身近なものになりました。
網走が障がい者スポーツを受入れできる場所になるように僕らも頑張ります。
今度は、太田選手も含めてAURORA勢ぞろいで来て下さい。また、お会いできることを楽しみにしています。
荒井監督、大変お世話になりました。
私ども、社会福祉協議会としても今回の「記念講演」は非常に勉強になりました。
障がいがあるからとか、健常だからとか…関係なく、網走を訪れる誰にとっても喜んでいただけるような街になればと思っております。
射撃場の件、現実するといいですね。私もがんばります。
また、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
追伸
監督の情熱に感動して、網走に監督ファンも増えていますよ。
網走@山中さん
前々からホントにお世話になっています。ありがとうございます。
北野大地さん
札幌で射撃をさらに磨きたいと思います。
日立スキー部ファン さん
すべては皆さんの応援のおかげですよ。こちらこそ感謝しています。ありがとうございます。
こんばんは。長田君お元気ですか?
車椅子で階段を登る(または降る)事が出来ると告知するのはマズイかも?
あくまで訓練目的で出来る事であり、日常でもそれが出来るかのように記載されると一般の車椅子生活者は努力不足であると周りの人が理解してしまう恐れもあります。(あの人は出来るのにどうして貴方は出ないの?等々)
まぁ、個人的なノリとしては「よい子真似をしないでね!」のコメント付きでOKかな?^^;
今回の網走講演会本当にありがとうございました。
チームAURORAの皆さんはナイスガイばかりで、スポーツマンはやっぱりカッコイイですね。
皆さんの話しを聞いて会場に来た人たちも「よっしゃ俺らもやったるかー!」という元気をもらいました。
久保君は網走にもファンが増えちゃいましたねー。
これからも気合いいれて頑張ってください。応援してます。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
先日の講演会に参加させていただきました。
選手のみなさんの、前向きなお話聞いて、元気をもらい、目標を持つことの大切さを知りました。
今回のお話を、たくさんの子供たちや親が聞いてくれるといいなと思いました。
選手の皆さんの家族、本当にすばらしいですね。
応援してます。がんばってください。
本当に不幸中の幸いなのか、喉でよかったです。
少し痛かったですが、今はもう大丈夫です。
妙高で待ってます。
荒井監督、長田選手、新田選手、久保選手、大変お世話になりました。
網走市にとって、実りの多い、貴重な時間になったと思います。
参加した方々からも、感動の声、感想など、様々な声が寄せられ、大きな反響がありました。
これも皆さんのご協力があってこそだと感じています。本当にありがとうございました。
今度は、バンクーバーで一番輝くメダルを取って、網走市で報告会が企画できたらと思っております。
トレーニングがんばって下さい!陰ながら応援しています!!
網走合宿も待っています!
追伸
個人的には、久保選手が講師として話せるようになったことに感動し、涙がでそうになりました。
え~軟式ボールが喉に直撃!?
大事には至らなかったということなんで安心しました。怪我にはご注意を。。。
記念講演に参加させていただきました。
選手の皆さん、荒井監督さん本当にお疲れ様でした。
皆さんのお話にすごく感動し考えさせられる事が多く、自分にとっても、参加した方々にとっても実りのある時間だったと感じました。
正直、私自信もお誘いをうけ参加したのですが、お話を聞くと、もっと多くの方に聞いて欲しいと思いました。
お話にあったように、バンクーバーではメダルを取って、網走で報告会をして下さい。楽しみにしていますし、テレビで応援しています。
私のできることであれば応援をさせていただきます。また網走に来て下さいね。
本当にありがとうございました。
フレー、フレー 日立スキー部
フレー、フレー 長田選手
フレー、フレー 新田選手
フレー、フレー 久保選手
フレー、フレー 荒井監督
フレー、フレー 日本選手
御無沙汰しています。監督、三選手の元気な姿を拝見し、安心しました。講演では、緊張を楽しんで下さい。
体調がくずれやすい季節になってきました
どうか、しっかり食べて
お気を付けくださいませ