世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

画像・コメント一覧

コメント一覧

ここから本文

2007.01.24 [新田佳浩] へのコメント | はじめまして、新田 佳浩です。

コメント from 新田 佳浩 (2007.7. 4)

大江美和さん

投稿ありがとうございます。

「岡山県」でスキーをやっていること自体驚かれますが、逆境に負けることなく頑張りたいと思います。

ローラースキー大会が地元の西粟倉から鏡野に移ったことは残念ですが、機会があれば是非参加したいと思っています。

これから海外でのトレーニングや面白い情報をどんどん掲載していくのでご覧ください!!

2007.01.24 [新田佳浩] へのコメント | はじめまして、新田 佳浩です。

コメント from 大江美和 (2007.7. 3)

 新田君のブログを発見したので、思わずコメントしてしまいました。
 私的なコメントですみません。
 お久しぶりです。
 岡山出身の新田君が活躍していることで、岡山っ子は「自分達もできるんだ」と勇気になっています。
 ローラー大会が西粟倉から場所を鏡野に移しました。また、スケジュールがあえば出場してみて下さい。
 岡山から応援しとるよ!

2007.05.14 [長田弘幸] へのコメント | 応援ありがとうキャンペーンがはじまります

コメント from スキー部一同 (2007.7. 2)

戸田からお礼様

ありがとうございました。
始めての企画で不安でしたが、皆様に喜んでいただき本当によかったです。

来週末、ミプロキッズというイベントが池袋で行われますのでお時間がありましたら、是非ご参加ください。

これから暑い日々が続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけください。

私どもも暑さに負けずトレーニングを頑張りたいと思います。

2007.05.14 [長田弘幸] へのコメント | 応援ありがとうキャンペーンがはじまります

コメント from 戸田からお礼 (2007.6.30)

本日残念賞のスポーツタオル届きました。広げてみましたが、残念どころかとてもすばらしいデザインのタオルで、大喜び。これからも応援しています。一番高い表彰台を目指してがんばってください。

2007.06.15 [長田弘幸] へのコメント | はまなす車いすマラソンに出場します

コメント from ノルディック命 (2007.6.15)

長田さんお元気でしょうか?日曜日の車椅子マラソン頑張ってください。私も今年からマラソン(ハーフですが)を始め、千歳・美瑛に参加しましたが練習不足で苦労しました。成績、ブログでの報告お待ちしております。

2007.05.29 [新田佳浩] へのコメント | 高尾山に行きました!!

コメント from 新田 佳浩 (2007.6. 6)

たしょさん

コメントありがとうございます。

確かに高尾山は東京近郊の学校は手ごろな山登りのコースだと思います。実際に幼稚園の子供たちも登っていましたよ。

体力に合わせてゆっくり登ると、また新たな発見があるかもしれませんので、また登ってみてください。

2007.04.25 [荒井秀樹] へのコメント | 5月連休も休まず、旭岳合宿へ

コメント from 荒井秀樹監督 (2007.6. 5)

深川のゆきさん
すぐに返事できずごめんなさい。
ビデオカメラを貸していただき本当にありがとうございました。
今度、北海道での合宿には、ぜひ皆さんと一緒に応援に来てください。みんなで大歓迎ですよ!
これからも応援お願いします。

2007.05.29 [新田佳浩] へのコメント | 高尾山に行きました!!

コメント from たしょ (2007.6. 3)

高尾山は私も学生の頃に登った記憶ありますよ。今登ったらバテバテになりそうですが・・・。

2007.04.25 [荒井秀樹] へのコメント | 5月連休も休まず、旭岳合宿へ

コメント from ゆき(深川) (2007.5.31)

こんにちは。すっかり遅くなってしまいましたが、
過日「ゆきはるさん」からビデオレターを頂きました。
ありがとうございます。
とても楽しく嬉しく拝見させていただきました。
トリノでは、皆さんに本当にお世話になり感謝しています。
こちらのブログも、いつも楽しく、
そして監督の心の温かさが感じられるようなお話に、
胸と目頭を熱くさせられながら拝見しています。
何かとご苦労も多いと思いますが、
皆さんのご活躍を期待しながら応援しています。

2007.03.18 [長田弘幸] へのコメント | バーサロペットジャパン シットスキー体験コーナー

コメント from 長田 弘幸 (2007.5.16)

ノルディック命さん

コメントありがとうございます。旭岳ではお世話になりました。たくさんの差し入れありがとうございました。クロカンを通じた交流は良かったですね。これからもよろしくお願いします。

2007.05.09 [長田弘幸] へのコメント | 合宿最終日

コメント from 長田 弘幸 (2007.5.16)

中村@紅蓮さん

コメントありがとうございます。旭岳での交流会では大変お世話になりました。当日は地元の特産品をご馳走していただきありがとうございました。紅蓮隊、もてなし隊の皆さんにもよろしくお伝え下さい。自分でよろしければこれからもお手伝いさせていただきたいと思いますので、またよろしくお願いします。

2007.05.09 [長田弘幸] へのコメント | 合宿最終日

コメント from 中村@紅蓮 (2007.5.11)

体験会&合宿、本当にお疲れさまです!
当日は天気もよくて助かりました。
朝早くから握ってもらったおにぎり・きのこ汁はもちろんのこと、白雲荘のご飯もおいしかったですが、白樺荘のご飯も食べてみたいです。
どのくらい(?)おいしかったですか!?

また来年(来シーズン)からも継続的になにか冬イベントやっていければと思います。
そのときはまたお願いします!―

2007.04.20 [新田佳浩] へのコメント | 西粟倉村に帰りました

コメント from 新田 佳浩 (2007.5. 8)

ノルディック命さん

いつもコメントありがとうございます。
おじいちゃんに金メダルを見せれて本当によかったです。

今シーズンも頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

2007.04.20 [新田佳浩] へのコメント | 西粟倉村に帰りました

コメント from 新田 佳浩 (2007.5. 8)

若井さん

いつもコメントありがとうございます。カナダでは本当にありがとうございました。

久々の実家はゆっくりできました。
お互い大変だと思いますが、これからも頑張りましょう。

2007.04.20 [新田佳浩] へのコメント | 西粟倉村に帰りました

コメント from 新田 佳浩 (2007.5. 8)

宮下屋さん

コメントありがとうございます。昨シーズンは大変お世話になりました。

今シーズンもよい結果が出せるように頑張りたいと思います。

また子供たちに会いにいきたいと思います。

2007.04.30 [新田佳浩] へのコメント | 春は残雪スキーのはずが…

コメント from ただいし@あさひかわ (2007.5. 2)

いいねーーー、いい写真だねーーー、ヤッパリ、 旭岳だねーーー

イヤイヤ、
長田、新田のお二方はヤッパリ雪の上が絵になるねーーー

雪から降りると、只の人ーーー?????

イヤイヤ、お二方マッコト立派なアスリートでーーー

2007.04.30 [新田佳浩] へのコメント | 春は残雪スキーのはずが…

コメント from 若井陽介 (2007.4.30)

お疲れさまです!
旭岳にいるんですね★僕も行きたいです。この時期スキーに乗るなんてことは、もう当分の間してないです。
新雪に乗れるなんて最高ですね(^^)頑張ってください!

2007.03.18 [長田弘幸] へのコメント | バーサロペットジャパン シットスキー体験コーナー

コメント from ノルディック命 (2007.4.29)

本日の旭岳でのイベントお疲れ様です。はじめてお会いしたの色々教えていただき有難うございます。機会があればどしどし参加したいと思いますので旭川に来る機会があれば告知お願いします。宜しくお願いします。

2007.04.27 [新田佳浩] へのコメント | このセンスは… バンクーバーのマスコット

コメント from ただいし@あさひかわ (2007.4.29)

4/29 残雪の旭岳合宿
今日はKon先生のパラレルクラブと車いす紅蓮隊が共催する体験交流会
長田さん、新田さん旭川の仲間たちとよろしく交歓ください
そして仲間たちが協賛してくれた旭川の味覚を存分にご堪能ください

2007.04.20 [新田佳浩] へのコメント | 西粟倉村に帰りました

コメント from 若井陽介 (2007.4.22)

お久しぶりです。お変わりなく頑張っておられるでしょうか?
カナダでは本当にありがとうございました。素晴らしいものを見せていただき、たくさんの感動と元気をいただきました。心から感謝いたします。

やっぱり実家は落ち着きますか?ゆっくりできました?
仙台の桜は、もう満開を過ぎて散り始めています。

またお逢いできる日を楽しみにしています。今後ともよろしくお願い致します。

<<  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97