世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

画像・コメント一覧

コメント一覧

ここから本文

2007.12.28 [近藤さつき] へのコメント | Satsuki's レシピ ロールキャベツのあったかメニュー

コメント from 青山隆之 (2008.1.19)

さつきちゃん 第1戦6位入賞頑張ってるね! ライバル達は、皆強そう?今までやってきたpracticeに自信を持って自分を信じて戦ってください!そちらは寒い?ここ旭川も今日は、とても寒く-25.6℃にもなりました。
お~しばれた!
I expect you to bring good news. 青山

コメント from ゆき(深川) (2008.1.19)

いよいよ開幕ですね!
ありきたりなことしか言えませんが
これまでのトレーニングの成果が
きっと発揮されることと思います。
自分を信じて、チームを信じて
是非頑張ってください!
皆と深川から応援しています!

2008.01.04 [長田弘幸] へのコメント | あけましておめでとうございます。

コメント from 志賀優一 (2008.1.12)

あけましておめでとうございます。

早稲田大学第一文学部3年の志賀優一と申します。

昨年、「トップスポーツビジネスの最前線」の講義で、お話を伺わせて頂いて以来、ずっと長田さんのブログアップを待ち望んでましたwww

何よりも、長田さんが謙虚であることに衝撃を受けました。

「金メダリスト」になれば、世界一になった自分に、本当の自分を見失い、横柄になってしまう選手もいると思います。何で長田さんはこんなにも謙虚なのか!という気持ちが今でもあります。

LA旅行に行った時に、丁度LAマラソンをやっていました。ダントツで先頭を走っていたのは、車椅子ランナーでした。僕はそれを、純粋に「かっこいい」と思いました。マラソンとカーレースと言いましょうか、スピーディで、でも沿道の声援に答えていて。

そんな気持ちでパラリンピックを見ている人が必ずいます。僕とか(笑)

今年のご活躍も、楽しみにしてます!

2007.11.08 [長田弘幸] へのコメント | 札幌市立光陽中学校での講演

コメント from 佐藤真也 (2008.1. 9)

一月六日は光陽中学校の野球部にきてくれてありがとうございます? 僕はとてもうれしかったです。これからもいっしょに頑張りましょう?

2007.12.25 [荒井秀樹] へのコメント | 2008ワールドカップへ!日立システム壮行会

コメント from 金の村長さん (2008.1. 5)

遅ればせながら,新年あけましておめでとうございます。2008シーズンが始まるのですね。・・・選手のみなさん,コンディションはどうですか?納得できるシーズンになるといいですね。今年は,まだ雪が少なく,尾花沢の校庭もまだほんの10センチ程度の積雪です。県のスキー大会が予定通り開催されるのか心配しています。
何はともあれ,日立システムスキー部の皆さんに負けないように,がんばります。

2008.01.04 [長田弘幸] へのコメント | あけましておめでとうございます。

コメント from ただいし@あさひかわ (2008.1. 5)

今年もよろしくお願いします
旭川にいながら合宿を覗きに行けないうちにワールドカップ向けになってしまいそうですね
昨年みたいに「長田サーーーん、旭川まで来ない?」なんてムリですね
今年は改めて世界にハバタク長田さんを応援します
もちろん、新田さんはじめみなさんも
世界で勝負、存分に頑張ってください

2008.01.04 [長田弘幸] へのコメント | あけましておめでとうございます。

コメント from 若井陽介 (2008.1. 4)

あけましておめでとうございます。

昨年は長田さんにお逢いできて、一緒にトレーニングもさせていただき、非常にうれしく楽しい年でした。

パラチームの皆さんがよりよい力を発揮できるよう精一杯頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。

2007.12.25 [近藤さつき] へのコメント | Satsuki's レシピ クリスマスケーキに☆

コメント from ノルディック命 (2007.12.25)

旭川での合宿お疲れ様です。富沢での練習をお見かけして頑張っている姿励みに成ります。私もかじっているものとして見習いながら練習に励んでいますので頑張ってください。

2007.12.21 [新田佳浩] へのコメント | パラリンピックに向けて 深川市の皆さんとの忘年会

コメント from ゆき(深川) (2007.12.22)

先日は、お疲れさまでした。今日から旭川合宿かな?
年明け早々から大会もあることですし、充実した合宿となりますように、
活躍を期待しています。

2007.12.20 [荒井秀樹] へのコメント | ありがとう、千葉県立泉高校のみなさん

コメント from 県の担当者 (2007.12.20)

荒井監督・長田選手、合宿の間の本当に貴重な時間を割いて、ご講演いただきありがとうございました。競技の仕組み、事故からパラリンピック出場に至るまでの気持ち・苦労・友人への感謝、会社によるバックアップやレベルアップのための強化策・・・など、世界に出て活躍されている方の話を身近で聞くことができ、とても興味深く、あっという間に時間が過ぎていきました。お二人の飾らない人柄もあり、会場にいるみんなの心に伝わったと思います。心から感謝いたします。
また、ブログはとても充実していて楽しいですね。小林深雪選手の本を早速注文させていただきました。
目指せバンクーバーパラリンピック!選手・監督・ガイド・スタッフ・会社・・・チームの皆さん全てを応援します。

2007.12.12 [荒井秀樹] へのコメント | 旭川工業高校から420枚の応援メッセージ

コメント from 荒井秀樹監督 (2007.12.15)

若井君
いつもコメントありがとうございます。
いよいよインカレ、最後になりましたね。
活躍期待しています!

2007.12.12 [荒井秀樹] へのコメント | 旭川工業高校から420枚の応援メッセージ

コメント from 若井陽介 (2007.12.14)

いつもお世話様です。
本当にありがとうございます。

皆さんがお元気で、果敢にトレーニングしている姿を拝見しまして、ぼくも勇気付けられております。

たくさんの応援団をバックに、パラチームはさらに飛躍すると確信しております。
僕自身も、少しでもお役に立てるように精一杯頑張ります!

体調には十分お気をつけて頑張ってください。

お逢いできる日を楽しみにしております。

2007.12.07 [荒井秀樹] へのコメント | 太田渉子、フィンランドチャンピオンシップに出場

コメント from 荒井秀樹監督 (2007.12.11)

ノルディック命 様

いつも応援ありがとうございます。
年末年始の旭川合宿、選手たちも張り切っています。
その後は、ドイツ・フィンランドとワールドカップに行ってきます。
あと、2月の札幌国際スキーマラソンには、パラチームみんなで出場したいと思っています。
ノルディック命さんはエントリーしますか?

2007.12.07 [荒井秀樹] へのコメント | 太田渉子、フィンランドチャンピオンシップに出場

コメント from ノルディック命 (2007.12. 8)

高校生でまた海外で活躍する人が出るなんて本当にうれしいですね!
それから旭岳合宿最後に成りましたが怪我のないように気をつけてください。また年末の合宿でお会いできればと思います。

2007.12.04 [荒井秀樹] へのコメント | 僕たちが高校生に伝えたいこと

コメント from 土木科教諭一同 (2007.12. 7)

講演を聞かせていただき、障害のある方に夢を与える仕事をしていることがわかり感動しました。
 土木科としてすばらしい先輩がいると生徒も心にしみ、活力がわいていました。選手共々、今後の活躍を応援します。

2007.12.04 [荒井秀樹] へのコメント | 僕たちが高校生に伝えたいこと

コメント from 青山隆之 (2007.12. 6)

荒井秀樹監督と昨年32年振りに再会し、遠くから眺めていたパラリンピックの内情を少しだけ肌で感じ始めました。私が考えていたものとは、天と地、位の差がありました。手厚い保護などという言葉からは、100万光年もかけ離れている待遇に正直言って驚きました。私もあるスポーツを指導して20年以上が過ぎましたが、そのスポーツは、大変恵まれている環境のもと世界に選手を送り出しています。今回旭川で秀樹君の講演会で長田、新田、近藤の3選手のとても貴重な体験談を聞かせていただいきありがとうございました。講演の2日後に会った3年生の子が「上手く言えないけど感じるもの結構ありました」と言っていました。選手並びにスタッフの皆さんGood gameを期待しています!

2007.12.04 [荒井秀樹] へのコメント | 僕たちが高校生に伝えたいこと

コメント from 舟山 由紀子 (2007.12. 6)

先日はお忙しい中、本当にありがとうございました。講演の前に会議室に行くとあのアンビリバボーの新田選手がいてびっくり!ファンなのにきっかけがつかめず声が掛けられなくて残念でした。講演は素晴らしかったです。私も授業でノーマライゼーションとか教えていますが「絵に描いた餅」みたいなものです。でも、今の高校生はスレているようにみえてもしみ込んでいく心を持っています。もっと多くの生徒達に話を聞かせてあげて下さい。私も力がわきました。

2007.12.04 [荒井秀樹] へのコメント | 僕たちが高校生に伝えたいこと

コメント from ノルディック命 (2007.12. 5)

いや~知りませんでした。
私と一緒に住んでいる甥っ子が今、工業高校の野球部できっと聞いていたと思います。最近、コミニケーション少ないせいかな?(反省)

2007.12.04 [荒井秀樹] へのコメント | 僕たちが高校生に伝えたいこと

コメント from ただいし@あさひかわ (2007.12. 4)

旭川に居ながら気づかずにゴメンなさい
私にとっても大切な人生の基礎を築いてくれた母校です
同じ土木科のまじめだった高校生生活を懐かしめるブログ投稿に感謝申し上げます

2007.12.03 [近藤さつき] へのコメント | 旭岳合宿にて、初雪上トレーニング

コメント from ノルディック命 (2007.12. 3)

旭岳合宿お疲れ様です。
山の上は雪が多くてびっくりしているのではと思います。大阪と大違いで6月まで雪は解けませんので頑張って滑ってください。ホテルの温泉で疲れを癒してくださいね!

<<  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94