パラリンピックの頂点をめざし、障がい者スポーツの裾野を広げたい! 日立ソリューションズ「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、 日常の素顔から大会日記までをお届けします。
パラリンピック・障がい者スポーツ・スキー・車いす陸上
※検索できない場合は、トップページから検索してください。
月名を選択し移動ボタンを押すと当該ページへ移動します アーカイブへ 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2011年1月 2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年9月 2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月 2010年3月 2010年2月 2010年1月 2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年9月 2009年8月 2009年7月 2009年6月 2009年5月 2009年4月 2009年3月 2009年2月 2009年1月 2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年9月 2008年8月 2008年7月 2008年6月 2008年5月 2008年4月 2008年3月 2008年2月 2008年1月 2007年12月 2007年11月 2007年10月 2007年9月 2007年8月 2007年7月 2007年6月 2007年5月 2007年4月 2007年3月 2007年2月 2007年1月 2006年12月 2006年11月 2006年10月 2006年9月
[ ここから本文 ]
荒井さん 札幌大会に向かっての啓蒙・普及活動ご苦労さまです。 深雪の凄腕射撃、私も拝見したいものです。 ようやくパラスポーツもオリンピック同様、市民権を得、 良かったですね。 陸上の車いすマラソン、そして冬季スキー競技、クロカン アルペンの活躍が大きく貢献した結果だと思います。
車椅子の長田、久保、立位の新田、太田の活躍も 可視化した映像や技術書として後世の残したらと 思います。 荒井監督功績を含めての総集編、検討してみてください。
渡部 勤
渡部様 ご無沙汰しております。 応援、有り難うございます。 「センターポール作戦」実行しております。 札幌大会お待ちしておりますの 是非、お越し下さい。
コーチ 小 林 卓 司
小林卓司 様 あけましておめでとうございます。 卓さんがヘッドコーチとして参加を知りうれしい限りです。 スキー部発足時の「センターポール作戦」の理念、 是非実現して下さい。 今日の夏・冬パラリンピックの評価は、夏の車いす、冬の クロカン、アルペンでの活躍が貢献したものと思って おります。 IPC札幌大会には行きたいと思っております。 元 スキー部顧問 渡部 勤
ありがとうございます この先も何かとお世話になります。 よろしくお願いいたします。。。
御無沙汰しています。F2-Sです。 2月26日の東京マラソンは、来年からコース変更が有り、我が地元の清澄通りを往復するコースになりました。これから精進し先頭集団を走って下さい。 目一杯応援します。フレーフレーこ~う~ぞ~う
荒井監督、ご報告ありがとうございました。 マラソンもせめてTVで応援したかったです。 パンクだなんて、まさかのまさかですね。 ゴールするまで何が起こるか分からないという教訓でしょうか。
先日の3連休に八戸駅に行ったのですが、4連覇達成の 伊調馨さんの大きなおめでとう横断幕が掲げられていました。
AURORAの選手達の横断幕も掲げてもらえる様、 頑張って応援を続けていきたいと思います。 まずは今月末の大分です。
お疲れ様でした。 大分では最高のパフォーマンスを発揮できるよう、期待しています。
久保選手へ
「必笑!必勝!必翔!」 地球の裏側で、熱い熱い熱いエールを送ります。 レースで結果を出すのが、選手の仕事。ぜひ、リオ・パラリンピックでの大舞台では、最後はとことんやりきって、笑って、勝って、はばたいてください。
久保ちゃん!!!
リオリオリオ!!!
パラリンピック日代表本選手団のHPにも名前が載っていますね♪
とにかく、久保ちゃんの力を存分に発揮出来ますように♪
そのためにも、心も体も万全にして下さいな。
私も全身全霊で応援していますよ!!!
Oさんより
久保ちゃん、2位おめでとうございます!!! いつでもまっすぐ今と向き合っている久保ちゃんのその心の成果ですね♪
私、かつては同じ部署で机を向かい合わせて座っていましたが、今は、障害福祉というものとわずかに関わりの持てる仕事に従事おり、久保ちゃんの頑張りに勇気を頂きながら、働いています。
久保ちゃんの活躍を本当に心から応援しています!
リオへもきっと行けること、祈っています。
とにかく、一歩一歩ね。 梅雨明けて、暑いけど、体調壊さないようにね。
Oさんより
新田さん、優勝おめでとうございます。 これからも、がんばって下さいね。 応援してます。
久しぶりにブログを拝見いたしました。 新田さん、がんばってますねぇ~! 優勝おめでとうございます。 応援してます! 皆さん、がんばって下さいね。
聞きましたよ。 楽しめました。
荒井さん 悲願のパラバイアスロン、非常勤講師 おめでとうございます。 渡部 勤
渡部様
コメントありがとうございます。 投稿に気がつかず返信が遅れ申し訳ありません。 コンピュータを駆使してシュミレーションを適用するというアイデアはかつてない事ではないでしょうか? ワックス技術の進歩になりますし、選手の走力強化にもつながると思います。 今私がやっている事は、毎日日誌形式にデーターを取っています。日にち、場所、天候、気温、湿度、雪質、雪の硬さ、グライドワックス、グリップワックス、ストラクチャー、その結果を1から5段階で評価。(1は日本チームだけがどの国より良い)1999年からデーターを取り始め8回しかありません。まだまだ精進が必要です。 データーはワックスに興味があり、必要とする選手にはあげています。(今井博幸、新田佳浩・・) お会いできる機会があれば光栄に思います。是非、ご教授下さい。 佐藤勇治
新田選手おめでとう!ピョンチャンに向け精進して下さい。 荒井監督には、くれぐれもお体ご自愛下さい。
ワックス技術には以前より強い関心を持っております。 1.数多い種類の中から適合するワックスの選択 2.ワックスの塗装技術 いずれも全日本のワックスマンは過去の経験と勘を頼りに指導しておりました。 その内容はオープンにすることなく、町工場の職人さんのような人ばかりでしたが今でもそうですか。 コンピュータを駆使しシュミレーション技術を適用すればと思っております。 機会があればお話を伺いたいと思っております。 日立ソリューションズ 元スキー部顧問 渡部 勤 荒井監督よく承知です。
☆銅メダル獲得☆おめでとうございます♪♪\(^o^)/
今朝のTOKYO FMの番組に阿部選手が出られてましたね。ピョンチャンパラ目指して頑張れ!
白馬では、お疲れさまでした!そして、おめでとうございました(^^)/ ピーターでの写真、真ん中ですみません(^_^;) 皆さん気さくで、一生懸命で、お話しててとっても素敵でした(^^)v これからの皆様のご活躍を陰ながら応援しています(^^)/ 頑張ってください!
パラリンピック・障がい者スポーツ
パラリンピックの頂点をめざし、障がい者スポーツの裾野を広げたい! 日立ソリューションズ「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、 日常の素顔から大会日記までをお届けします。
パラリンピック・障がい者スポーツ・スキー・車いす陸上
※検索できない場合は、トップページから検索してください。
「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までお届けします。
新田佳浩
選手
阿部友里香
選手
川除大輝
選手
長濱一年
監督
久保恒造
選手
馬場達也
選手
長田弘幸元選手
太田渉子元選手
井口深雪元選手
近藤さつき元選手
荒井秀樹元監督
[ ここから本文 ]
コメント from 匿名 (2017.1.27)
荒井さん
札幌大会に向かっての啓蒙・普及活動ご苦労さまです。
深雪の凄腕射撃、私も拝見したいものです。
ようやくパラスポーツもオリンピック同様、市民権を得、
良かったですね。
陸上の車いすマラソン、そして冬季スキー競技、クロカン
アルペンの活躍が大きく貢献した結果だと思います。
車椅子の長田、久保、立位の新田、太田の活躍も
可視化した映像や技術書として後世の残したらと
思います。
荒井監督功績を含めての総集編、検討してみてください。
渡部 勤
コメント from 匿名 (2017.1.27)
渡部様
ご無沙汰しております。
応援、有り難うございます。
「センターポール作戦」実行しております。
札幌大会お待ちしておりますの
是非、お越し下さい。
コーチ 小 林 卓 司
コメント from 匿名 (2017.1.27)
小林卓司 様
あけましておめでとうございます。
卓さんがヘッドコーチとして参加を知りうれしい限りです。
スキー部発足時の「センターポール作戦」の理念、
是非実現して下さい。
今日の夏・冬パラリンピックの評価は、夏の車いす、冬の
クロカン、アルペンでの活躍が貢献したものと思って
おります。 IPC札幌大会には行きたいと思っております。
元 スキー部顧問 渡部 勤
コメント from 匿名 (2016.12. 2)
ありがとうございます
この先も何かとお世話になります。
よろしくお願いいたします。。。
コメント from 匿名 (2016.11.21)
御無沙汰しています。F2-Sです。
2月26日の東京マラソンは、来年からコース変更が有り、我が地元の清澄通りを往復するコースになりました。これから精進し先頭集団を走って下さい。
目一杯応援します。フレーフレーこ~う~ぞ~う
コメント from 匿名 (2016.10.18)
荒井監督、ご報告ありがとうございました。
マラソンもせめてTVで応援したかったです。
パンクだなんて、まさかのまさかですね。
ゴールするまで何が起こるか分からないという教訓でしょうか。
先日の3連休に八戸駅に行ったのですが、4連覇達成の
伊調馨さんの大きなおめでとう横断幕が掲げられていました。
AURORAの選手達の横断幕も掲げてもらえる様、
頑張って応援を続けていきたいと思います。
まずは今月末の大分です。
コメント from 匿名 (2016.8.30)
お疲れ様でした。
大分では最高のパフォーマンスを発揮できるよう、期待しています。
コメント from 匿名 (2016.8.24)
久保選手へ
「必笑!必勝!必翔!」
地球の裏側で、熱い熱い熱いエールを送ります。
レースで結果を出すのが、選手の仕事。ぜひ、リオ・パラリンピックでの大舞台では、最後はとことんやりきって、笑って、勝って、はばたいてください。
コメント from 匿名 (2016.8.18)
久保ちゃん!!!
リオリオリオ!!!
パラリンピック日代表本選手団のHPにも名前が載っていますね♪
とにかく、久保ちゃんの力を存分に発揮出来ますように♪
そのためにも、心も体も万全にして下さいな。
私も全身全霊で応援していますよ!!!
Oさんより
コメント from 匿名 (2016.7.30)
久保ちゃん、2位おめでとうございます!!!
いつでもまっすぐ今と向き合っている久保ちゃんのその心の成果ですね♪
私、かつては同じ部署で机を向かい合わせて座っていましたが、今は、障害福祉というものとわずかに関わりの持てる仕事に従事おり、久保ちゃんの頑張りに勇気を頂きながら、働いています。
久保ちゃんの活躍を本当に心から応援しています!
リオへもきっと行けること、祈っています。
とにかく、一歩一歩ね。
梅雨明けて、暑いけど、体調壊さないようにね。
Oさんより
コメント from 匿名 (2016.7.16)
新田さん、優勝おめでとうございます。
これからも、がんばって下さいね。
応援してます。
コメント from 匿名 (2016.7.16)
久しぶりにブログを拝見いたしました。
新田さん、がんばってますねぇ~!
優勝おめでとうございます。
応援してます!
皆さん、がんばって下さいね。
コメント from 匿名 (2016.6.25)
聞きましたよ。
楽しめました。
コメント from 匿名 (2016.4.19)
荒井さん
悲願のパラバイアスロン、非常勤講師
おめでとうございます。
渡部 勤
コメント from 匿名 (2016.4. 2)
渡部様
コメントありがとうございます。
投稿に気がつかず返信が遅れ申し訳ありません。
コンピュータを駆使してシュミレーションを適用するというアイデアはかつてない事ではないでしょうか?
ワックス技術の進歩になりますし、選手の走力強化にもつながると思います。
今私がやっている事は、毎日日誌形式にデーターを取っています。日にち、場所、天候、気温、湿度、雪質、雪の硬さ、グライドワックス、グリップワックス、ストラクチャー、その結果を1から5段階で評価。(1は日本チームだけがどの国より良い)1999年からデーターを取り始め8回しかありません。まだまだ精進が必要です。
データーはワックスに興味があり、必要とする選手にはあげています。(今井博幸、新田佳浩・・)
お会いできる機会があれば光栄に思います。是非、ご教授下さい。
佐藤勇治
コメント from 匿名 (2016.3.25)
新田選手おめでとう!ピョンチャンに向け精進して下さい。
荒井監督には、くれぐれもお体ご自愛下さい。
コメント from 匿名 (2016.3.18)
ワックス技術には以前より強い関心を持っております。
1.数多い種類の中から適合するワックスの選択
2.ワックスの塗装技術
いずれも全日本のワックスマンは過去の経験と勘を頼りに指導しておりました。
その内容はオープンにすることなく、町工場の職人さんのような人ばかりでしたが今でもそうですか。
コンピュータを駆使しシュミレーション技術を適用すればと思っております。
機会があればお話を伺いたいと思っております。
日立ソリューションズ 元スキー部顧問
渡部 勤
荒井監督よく承知です。
コメント from 匿名 (2016.3.18)
☆銅メダル獲得☆おめでとうございます♪♪\(^o^)/
コメント from 匿名 (2016.2.23)
今朝のTOKYO FMの番組に阿部選手が出られてましたね。ピョンチャンパラ目指して頑張れ!
コメント from 匿名 (2016.2.15)
白馬では、お疲れさまでした!そして、おめでとうございました(^^)/
ピーターでの写真、真ん中ですみません(^_^;) 皆さん気さくで、一生懸命で、お話しててとっても素敵でした(^^)v
これからの皆様のご活躍を陰ながら応援しています(^^)/
頑張ってください!
|個人情報保護方針|ご意見・ご感想|サイトマップ|日立ソリューションズのサイトへ|
(c) Hitachi Solutions, Ltd. 2022. All rights reserved.