パラリンピックの頂点をめざし、障がい者スポーツの裾野を広げたい! 日立ソリューションズ「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、 日常の素顔から大会日記までをお届けします。
パラリンピック・障がい者スポーツ・スキー・車いす陸上
※検索できない場合は、トップページから検索してください。
月名を選択し移動ボタンを押すと当該ページへ移動します アーカイブへ 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2011年1月 2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年9月 2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月 2010年3月 2010年2月 2010年1月 2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年9月 2009年8月 2009年7月 2009年6月 2009年5月 2009年4月 2009年3月 2009年2月 2009年1月 2008年12月 2008年11月 2008年10月 2008年9月 2008年8月 2008年7月 2008年6月 2008年5月 2008年4月 2008年3月 2008年2月 2008年1月 2007年12月 2007年11月 2007年10月 2007年9月 2007年8月 2007年7月 2007年6月 2007年5月 2007年4月 2007年3月 2007年2月 2007年1月 2006年12月 2006年11月 2006年10月 2006年9月
[ ここから本文 ]
大変な年になりましたが、今までの練習の成果を発揮して精いっぱい頑張ってくださいね。 体に気をつけて下さい。 いつも応援しています。 なべ
がんばれぇ~!コロナと暑さに負けないで頑張ってくださいね!
久しぶりに、訪問しました。ノルディックの方々は、トレーニングが大変ですが、頑張ってくださいね。私もテレワークで、ぶくぶくと太ってきました。早く、コロナが収束して皆様選手方が、活躍できるようになるといいですね。 応援していますので、またブログに訪問をします。 hill
監督自ら率先垂範の姿勢にいつも感心しております。 各スポーツ界においてトレーニングに独自の知恵と工夫と凝らして行われているようですが、この間の取組みが成果に差が出るものとおもわれます。 何れにしても、時期が曖昧な状況では、仮説をたて目標設定するしかないでしょうね。期待しております。 パラフアン
2022に向かって「急がず、慌てず、諦めず」。 ‟打倒ロシア”を旗印に、本業の情報システムを駆使し、企業スポーツの目的を達成して下さい。 渡部
応援しています! 北海道深川市より
久しぶりに、ブログを訪問しました。 新田さん、皆さん、頑張っておられ、 何よりです。 今年は、雪が少ないようですね。 良い結果の報告を楽しみに、 またブログへ訪問します。 hill
長濱監督、荒井さん 「始めチョロチョロ、中ぱっぱ、終わりよければ全て良し」 「急がず、慌てず、諦めず」 全日本チームの大会戦略は、古来、最終戦に焦点を当てた戦いでした。3月の世界選手権を期待しております。 渡部
身体障害者中心のクロカンから全日本障害者の大会へと発展、関係者の長年にわたる努力に敬意を表します。 また、日立ソリューションズのブログに他所属の選手の紹介は障害者スポーツの情報発信媒体として、嬉しく思います。 社員以外の方も検索するようになれば素晴らしいですね。 今後の飛躍を期待します。 渡部
川除大輝君、日本パラスポーツ賞優秀賞おめでとうございます。 今シーズンも、活躍を楽しみにしています。 いつも応援しています。 なべ
今シーズンも活躍、期待してます!
選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。私も応援に行きレースを観戦しましたがチーム一丸となって戦っている姿に感動しました。またこのような大会が開催されるときには、応援に行きますし是非これからも大滝での合宿を続けて頂ければと存じます。
大滝XCスキークラブ
川除大輝君、優勝おめでとうございます。 自分のレース展開で優勝されたことは、焦らず冷静に試合に挑めたのでしょうね。強い気持ち、大事ですね。私も見習いたいです。 また頑張って下さいね。 なべ
川除大輝君、優勝おめでとうございます。 すごいです。とても嬉しいです。感動です。 地元の新聞の一面でも笑顔の写真が載っていました。 富山県の誇りですね。 いつも応援しています。 札幌大会でも、パワー全開、頑張って下さいね。 なべ
金メダルおめでとうございます。先程、NHKニュースで知りました。この結果を札幌でも見せて下さい。期待しています。監督、スタッフ、選手の皆さんの笑顔が目に浮かびます。合宿時にメダルを見せて下さいね。 大滝XCクラブ
今回のロングも生中継で見ておりました。 この前の3位でも十分感動させてもらったのに、もう優勝って早すぎやしませんか?(笑) 3位のときはただただ感動という気持ちでしたが、今回は感動を通り越して頼もしささえも感じました。 これからは「世界に通用する選手」ではなく「世界のトップ選手」として見られ、他の選手たちの目標であったり、追い越そうとされる存在になると思います。 立場が変わることで見える世界が変わると思いますが、滑ってゴールを目指すという、今後やることは大きく変わらないと思いますので、変にプレッシャーに感じるのではなく「力」に「ステップ」にしていってもらいたいです! 今大会、川除選手が大きく目立ちましたが、もちろん全選手応援しております! みなさんの今後の活躍を本当に、より一層楽しみにしています!
3人の入賞者に敬意を表します。 2006年バンクーバー大会で、AID社 故 津久井社長に開発して頂いた戦略兵器「タイムランチャー」が効果を発揮したとの事、嬉しく思います。 指揮・運用の荒井監督、定点観測員のスタッフの皆さんご苦労様でした。 故 津久井社長に感謝 合掌 渡部
メダル獲得おめでとうございます。 次のレースも期待していますので頑張ってください。 写真を見るからに現地ではさぞかし盛り上がったことでしょう。幸先の良いスタートとなり、他の選手の期待も膨らんでいます。更なる活躍を期待しています。
youtubeによる生中継でまさにその瞬間を見ておりました! もちろんパラリンピックでも応援しており、メダル獲得はならなくても大健闘していた印象が非常に強かったのですが、あれからたった1年足らずで世界選手権のメダリストになるなんて・・・泣くつもりなかったのに感動して涙が出てしまいました。 接戦を戦い勝ち切れるのは競技者として強くなった証拠でしょうし、新田選手がおっしゃっていたのと同じように私も大きな期待を寄せている選手の1人です! おめでとうございます!そして、今後の活躍もとてもとても期待しております!
川除大輝君、おめでとうございます。 メダル獲得、本当に良かったです。 気持ちを常に強く持ち、自信に満ち溢れているように思います。更なる高みを目指して、頑張って下さいね。 なべ
パラリンピック・障がい者スポーツ
パラリンピックの頂点をめざし、障がい者スポーツの裾野を広げたい! 日立ソリューションズ「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、 日常の素顔から大会日記までをお届けします。
パラリンピック・障がい者スポーツ・スキー・車いす陸上
※検索できない場合は、トップページから検索してください。
「チームAURORA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までお届けします。
新田佳浩
選手
阿部友里香
選手
川除大輝
選手
長濱一年
監督
久保恒造
選手
馬場達也
選手
岸澤宏樹
選手
長田弘幸元選手
太田渉子元選手
井口深雪元選手
近藤さつき元選手
荒井秀樹元監督
[ ここから本文 ]
コメント from 匿名 (2020.12.21)
大変な年になりましたが、今までの練習の成果を発揮して精いっぱい頑張ってくださいね。
体に気をつけて下さい。
いつも応援しています。 なべ
コメント from 匿名 (2020.8.13)
がんばれぇ~!コロナと暑さに負けないで頑張ってくださいね!
コメント from 匿名 (2020.5.26)
久しぶりに、訪問しました。ノルディックの方々は、トレーニングが大変ですが、頑張ってくださいね。私もテレワークで、ぶくぶくと太ってきました。早く、コロナが収束して皆様選手方が、活躍できるようになるといいですね。
応援していますので、またブログに訪問をします。
hill
コメント from 匿名 (2020.4.27)
監督自ら率先垂範の姿勢にいつも感心しております。
各スポーツ界においてトレーニングに独自の知恵と工夫と凝らして行われているようですが、この間の取組みが成果に差が出るものとおもわれます。
何れにしても、時期が曖昧な状況では、仮説をたて目標設定するしかないでしょうね。期待しております。
パラフアン
コメント from 匿名 (2020.4. 6)
2022に向かって「急がず、慌てず、諦めず」。
‟打倒ロシア”を旗印に、本業の情報システムを駆使し、企業スポーツの目的を達成して下さい。
渡部
コメント from 匿名 (2020.2.25)
応援しています!
北海道深川市より
コメント from 匿名 (2020.2.23)
久しぶりに、ブログを訪問しました。
新田さん、皆さん、頑張っておられ、
何よりです。
今年は、雪が少ないようですね。
良い結果の報告を楽しみに、
またブログへ訪問します。
hill
コメント from 匿名 (2020.2. 2)
長濱監督、荒井さん
「始めチョロチョロ、中ぱっぱ、終わりよければ全て良し」
「急がず、慌てず、諦めず」
全日本チームの大会戦略は、古来、最終戦に焦点を当てた戦いでした。3月の世界選手権を期待しております。
渡部
コメント from 匿名 (2020.1.15)
身体障害者中心のクロカンから全日本障害者の大会へと発展、関係者の長年にわたる努力に敬意を表します。
また、日立ソリューションズのブログに他所属の選手の紹介は障害者スポーツの情報発信媒体として、嬉しく思います。
社員以外の方も検索するようになれば素晴らしいですね。
今後の飛躍を期待します。 渡部
コメント from 匿名 (2019.12. 7)
川除大輝君、日本パラスポーツ賞優秀賞おめでとうございます。
今シーズンも、活躍を楽しみにしています。
いつも応援しています。
なべ
コメント from 匿名 (2019.11. 2)
今シーズンも活躍、期待してます!
コメント from 匿名 (2019.3.28)
選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。私も応援に行きレースを観戦しましたがチーム一丸となって戦っている姿に感動しました。またこのような大会が開催されるときには、応援に行きますし是非これからも大滝での合宿を続けて頂ければと存じます。
大滝XCスキークラブ
コメント from 匿名 (2019.3.18)
川除大輝君、優勝おめでとうございます。
自分のレース展開で優勝されたことは、焦らず冷静に試合に挑めたのでしょうね。強い気持ち、大事ですね。私も見習いたいです。
また頑張って下さいね。
なべ
コメント from 匿名 (2019.2.26)
川除大輝君、優勝おめでとうございます。
すごいです。とても嬉しいです。感動です。
地元の新聞の一面でも笑顔の写真が載っていました。
富山県の誇りですね。
いつも応援しています。
札幌大会でも、パワー全開、頑張って下さいね。
なべ
コメント from 匿名 (2019.2.25)
金メダルおめでとうございます。先程、NHKニュースで知りました。この結果を札幌でも見せて下さい。期待しています。監督、スタッフ、選手の皆さんの笑顔が目に浮かびます。合宿時にメダルを見せて下さいね。 大滝XCクラブ
コメント from 匿名 (2019.2.25)
今回のロングも生中継で見ておりました。
この前の3位でも十分感動させてもらったのに、もう優勝って早すぎやしませんか?(笑)
3位のときはただただ感動という気持ちでしたが、今回は感動を通り越して頼もしささえも感じました。
これからは「世界に通用する選手」ではなく「世界のトップ選手」として見られ、他の選手たちの目標であったり、追い越そうとされる存在になると思います。
立場が変わることで見える世界が変わると思いますが、滑ってゴールを目指すという、今後やることは大きく変わらないと思いますので、変にプレッシャーに感じるのではなく「力」に「ステップ」にしていってもらいたいです!
今大会、川除選手が大きく目立ちましたが、もちろん全選手応援しております!
みなさんの今後の活躍を本当に、より一層楽しみにしています!
コメント from 匿名 (2019.2.22)
3人の入賞者に敬意を表します。
2006年バンクーバー大会で、AID社 故 津久井社長に開発して頂いた戦略兵器「タイムランチャー」が効果を発揮したとの事、嬉しく思います。
指揮・運用の荒井監督、定点観測員のスタッフの皆さんご苦労様でした。
故 津久井社長に感謝 合掌 渡部
コメント from 匿名 (2019.2.20)
メダル獲得おめでとうございます。
次のレースも期待していますので頑張ってください。
写真を見るからに現地ではさぞかし盛り上がったことでしょう。幸先の良いスタートとなり、他の選手の期待も膨らんでいます。更なる活躍を期待しています。
コメント from 匿名 (2019.2.20)
youtubeによる生中継でまさにその瞬間を見ておりました!
もちろんパラリンピックでも応援しており、メダル獲得はならなくても大健闘していた印象が非常に強かったのですが、あれからたった1年足らずで世界選手権のメダリストになるなんて・・・泣くつもりなかったのに感動して涙が出てしまいました。
接戦を戦い勝ち切れるのは競技者として強くなった証拠でしょうし、新田選手がおっしゃっていたのと同じように私も大きな期待を寄せている選手の1人です!
おめでとうございます!そして、今後の活躍もとてもとても期待しております!
コメント from 匿名 (2019.2.19)
川除大輝君、おめでとうございます。
メダル獲得、本当に良かったです。
気持ちを常に強く持ち、自信に満ち溢れているように思います。更なる高みを目指して、頑張って下さいね。
なべ
|個人情報保護方針|ご意見・ご感想|サイトマップ|日立ソリューションズのサイトへ|
(c) Hitachi Solutions, Ltd. 2023. All rights reserved.