2011年12月16日(金) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|大会日記|
2011年12月16日(金)
![[写真]ノルウェーチームのタイムランチャー](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111216_time_2_s.jpg)
クロスカントリー競技は、30秒ごとにスタートしていくため順位を知るために監督、コーチはタイムチェックの機械を使って選手に順位を教えて...
2011年12月13日(火) [新田佳浩]
|バイアスロン|ワールドカップ|大会日記|
2011年12月13日(火)
![[写真]ノルウェーの朝焼け](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111212_nitta_s.jpg)
10日(土)に行われたバイアスロンショート競技が、9位。翌日11日(日)に行われた新種目バイアスロンパシュート競技が、8位。この2戦を通じて...
2011年12月 9日(金) [新田佳浩]
|ワールドカップ|大会日記|
2011年12月 9日(金)
今シーズンのワールドカップ大会は12月から4月上旬までの長丁場ですが、この大会の成績で選手のレベルや各国の強化を推し量ることができるため、非常に...
2011年12月 7日(水) [新田佳浩]
|ワールドカップ|
2011年12月 7日(水)
![[写真]ノルウェー大会に向けてのチームの荷物](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111205_top.jpg)
フィンランドから帰国して約1週間。時差ぼけ、トレーニング、そして合宿の準備など慌ただしい時間でしたが、リフレッシュすることができました。
大会に向けてノルウェーに出発なのですが、今年の北欧は...
2011年11月25日(金) [新田佳浩]
|トレーニング|合宿日記|
2011年11月25日(金)
![[写真]フィンランドの朝焼け](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111124_top.jpg)
バンクーバーパラリンピックシーズン以来のスキートンネルでのタイムトライアル。
昨年のこの時期はタイムレースができるほど、肉体的にも精神的にも準備ができて...
2011年11月14日(月) [新田佳浩]
|合宿日記|
2011年11月14日(月)
![[写真]新田佳浩選手](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111111nitta_top.jpg)
スキーシーズン前の最終調整のため、フィンランドのVuokattiでクロスカントリースキーの合宿を行っています。
毎年この時期になると様々な...
2011年11月 2日(水) [新田佳浩]
|応援・支援|障害者スポーツ|
2011年11月 2日(水)
![[写真]海岸沿いから見える大分市](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111101_oita_s.jpg)
大分国際車いすマラソン大会の応援をかねて、大分市で合宿を行ってきました。第31回を数えるこの大会は、世界最高峰の車いすマラソン大会と...
2011年10月18日(火) [新田佳浩]
|スポーツ|合宿日記|
2011年10月18日(火)
![[写真]吹雪の様子](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111017_nitta_2_s.jpg)
ラムサウ合宿は1週間でしたが、本当に充実したトレーニングでした。ラムサウ到着後すぐは、標高2700mの氷河も雪がほとんどなかったため...
2011年10月 7日(金) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|合宿日記|
2011年10月 7日(金)
約2週間のオーバーホフ合宿を終え、私1人オーストリアのに移動しました。ラムサウは、社会人になってから毎年のように合宿を行っていますが...
2011年10月 4日(火) [新田佳浩]
|バイアスロン|
2011年10月 4日(火)
![[写真]屋外のバイアスロン会場](https://www.skiblog.jp/img/nitta/111004outside_top.jpg)
ドイツではクロスカントリーだけでなく、バイアスロンも非常に人気のある冬季競技です。
オーバーホフでは、毎年1月頭にバイアスロンの試合が行われ...