世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、日常の素顔から大会日記までをお届けします。

世界の頂点をめざし、パラスポーツの裾野を広げたい!
日立ソリューションズ「チームAUROEA(アウローラ)」の選手・監督が、
日常の素顔から大会日記までをお届けします。

categoryID:463

ここから本文

監督日記

[写真]久保選手のシットスキーを開発]

2008.09.13 | 監督日記

パラリンピックのスポーツ用車椅子が完成するまで

フィンランド合宿では、久保選手の用具を開発するためにシット部分の性能テストを行っている。北京オリンピックやパラリンピックでも水着問題がクローズアップされたり、義足選手のオリンピック...

[写真]州の新聞に紹介された太田選手の活躍した記事

2008.09.11 | 監督日記

海外で練習に励むパラリンピック選手

8月29日のフィンランドの新聞に太田渉子の記事が掲載された。 以前も何回か、地元の新聞に掲載されたことはあったが、 今回は州の新聞で...

[写真]体力測定新田選手

2008.09.09 | 監督日記

体力測定。数字化することの大切さ

9月3日に体力測定を実施した。 年4回行っている。 言うまでもないが、この間のトレーニングの計画と進捗状況、その成果と見直しを計りながら...

[写真]久保選手のトレーニング機器

2008.09.05 | 監督日記

企業スポーツの心

北京オリンピックで感じたことの一つに、今回出場した日本選手らは、プロチームに所属する選手やスポンサー契約選手などのプロ選手が増えているように...

[写真]車椅子をかたどったモニュメント

2008.09.02 | スキー用具

パラリンピック選手を支えるエンジニア

北京パラリンピックが、もうすぐ開幕する。 オリンピックに負けない熱戦が繰り広げられるだろう。 そんな選手を用具面からサポートする人たちが...

[写真]クロスカントリーを楽しむ子供たち

2008.08.28 | 監督日記

ニュージーランドのクロスカントリースキー事情

1997年の夏に初めてニュージーランドのワナカ、スノーファームを訪れた。 それは、98年の長野パラリンピック代表選手の強化合宿だった。 それから、パラリンピック強化合宿として...

[写真]メリノマスタースタート

2008.08.26 | 大会日記

世界覇者クリスに挑む久保

熱く燃えた北京五輪。 そのとき南半球の真冬のニュージーランドでスキーマラソンレース「メリノマスター」が行われた。 このレースに2008ワールドカップドイツ大会ロングレースの覇者...

[写真]ワナカ湖

2008.08.23 | 監督日記

謎の「キィ プリーズ!」

ニュージーランドで唯一のクロスカントリースキーコース「スノーファーム」からの帰り、道路に雪がなければチェーンもつけなくていいし、40分ぐらいで....

[写真]延々と続登りを行く

2008.08.21 | 監督日記

テクニックを身体で覚えること

この夏の期間にスキーテクニックを見直し、身体に覚えこませることが、この後のトレーニングに大変有効で、パラリンピックのメダル、世界ランキングチャンピオンなどの成果を上げてきた...

[写真]スポーツジムにて久保選手

2008.08.20 | 合宿日記

ウェイトトレーニング

ニュージーランドのスキー雪上合宿も、約2週間になり、 技術練習やスキー持久走120~180分、 インターバルのスピード練習で、 久保、新田選手も筋肉痛やだるさ・ストレスが...