![[写真]次男と親子ペアでメロンメロンラン5kmに参加](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240611_melon_Nitta_s.jpg)
新田佳浩
6月8日は誕生日でした。沢山のコメントをいただきありがとうございます。 誕生日当日はパラ育成チームの練習会にスタッフとして参加してきました。視覚障害者の伴走でどうしたら上達するのか試行錯誤しましたが..
![[写真]総合ランキングの表彰台](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240321_nitta_ceremony_s.jpg)
新田佳浩
2024.03.22 | クロスカントリースキー | ワールドカップ
長いようで短かったシーズンも終了しました。W杯最終戦はカナダのPrince George(プリンスジョージ)で行われました。2019年に川除選手が世界選手権で初優勝した場所でもあり、
![[写真]スタート前](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240121_nitta_s.jpg)
新田佳浩
2024.02.05 | クロスカントリースキー | チームAURORA(アウローラ) | ワールドカップ
W杯第2戦はMartelloで行われるクラシカルスプリントでした。 標高も高いため、非常に苦しいレースでしたが、予選は3位で通過。 良い順位で予選を通過したので、準決勝も問題なく通過できると思っていたのですが、ゴール100m手前で何とか3位の選手を交わしてゴール。
![[写真]スケーティング10㎞の様子](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240131_nitta_s.jpg)
新田佳浩
Toblach大会は、クロスカントリーが中心の大会でした。 シーズン初戦ということもあり各国の選手も多く参加していました。 レース前は各選手がそれぞれの目標に向けて調整しているので、緊張感があってこちらまで気が引き締まります。
![[写真]クロスカントリースキーをやっているイルミネーション](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240125_ski_s.jpg)
新田佳浩
2024.01.25 | ワールドカップ
大会初戦の10㎞クラシカルは、4位でした。 2.5㎞×4周というコースで、前半は比較的平坦で、中盤に長い急な登り、リズムで滑らないといけない登りなど、非常にタフなコースです。 1周目は全体で6位通過でしたが、徐々に順位をあげることができました。
![[写真]トレーニングの様子](https://www.skiblog.jp/img/nitta/240123_nitta_s.jpg)
新田佳浩
ご挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます。年末年始は家族と旭川で過ごし、スキーやクロスカントリーを楽しむことができました。特に子供たち、都内では体験できない雪と接する時間は貴重な体験だったと思います。
![[写真]VuokattiSportshotel](https://www.skiblog.jp/img/nitta/231217_nitta_1_s.jpg)
新田佳浩
2023.12.18 | 合宿日記
11月から続いたフィンランド遠征も終わりました。今シーズンはパラリンピック、世界選手権もないので強化をするシーズンでもあります。Saariselkaでは滑り込むことが中心でしたが、Vuokattiでは試合を意識したタイムトライアルの中での滑り込みでした。