2019年4月 4日(木) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|バイアスロン|ブラインド|競技ルール|
2019年4月 4日(木)
![[写真]声で高村選手を誘導する藤田ガイド](https://www.skiblog.jp/img/nitta/takamura_2.jpg)
先日、ブログにブラインドクラスの質問があったので、お答えしたいと思います。パラリンピック冬季競技大会はアルペンスキー、クロスカントリースキー、バイアスロン...
2019年4月 2日(火) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|ワールドカップ|
2019年4月 2日(火)
![[写真]札幌ワールドカップでの走り](https://www.skiblog.jp/img/nitta/190402_nitta_1.jpg)
3月に行われた札幌ワールドカップをもって、スキーシーズンが終了しました。札幌ワールドカップでは、前半は2位と良い順位につけていたものの...
2019年2月 1日(金) [新田佳浩]
|トレーニング|合宿日記|
2019年2月 1日(金)
![[写真]大滝合宿にて](https://www.skiblog.jp/img/nitta/190131_nitta_s.jpg)
年末年始は旭川、そして1月12日~18日までは伊達市大滝地区、いったん東京に帰って国立スポーツ科学センターでトレーニングを行ってから、もう1度大滝で...
2019年1月10日(木) [新田佳浩]
|スポーツ|合宿日記|
2019年1月10日(木)
![[写真]旭川にて、新春トレーニングする新田選手](https://www.skiblog.jp/img/nitta/nitta190109_s.jpg)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
皆様はどのように年末年始を過ごしましたでしょうか?
私は旭川でトレーニングを行っていました。
2018年12月 7日(金) [新田佳浩]
|トレーニング|合宿日記|
2018年12月 7日(金)
![[写真]Vuokattiでトレーニング](https://www.skiblog.jp/img/nitta/nitta181206_s.jpg)
Vuokattiにいます皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか?私は11月26日からフィンランドのVuokattiでトレーニングを行って...
2018年10月17日(水) [新田佳浩]
|スポーツ|合宿日記|応援・支援|
2018年10月17日(水)
![[写真]講演会場の本所中学校](https://www.skiblog.jp/img/nitta/181016_nitta_1_s.jpg)
青森合宿からブログの更新をしていなかったので、近況報告です。
9月上旬から都内でオーストリアのラムサウで行う氷河でのトレーニングに向けて高所順化を行って...
2018年9月 6日(木) [新田佳浩]
|トレーニング|合宿日記|料理|
2018年9月 6日(木)
![[写真]登山の様子](https://www.skiblog.jp/img/nitta/nitta_hakkoda180904_s.jpg)
先週は青森の野辺地で5日間のトレーニングでした。
7月から8月にかけて野辺地町、オバホフ(ドイツ)、西粟倉村と、かなりトレーニングを行うことができたので、良い形で...
2018年8月 8日(水) [新田佳浩]
|合宿日記|
2018年8月 8日(水)
![[写真]ローラースキーでのトレーニング](http://www.skiblog.jp/img/nitta/180808_nitta_s.jpg)
7月31日からドイツのOberhof(オバホフ)に来ています。
今年で3回目になるOberhofですが、今年は例年と少し違う気持ちで臨んでいます。昨年までは「平昌パラリンピックでメダルを...
2018年6月21日(木) [新田佳浩]
|クロスカントリースキー|パラリンピック|
2018年6月21日(木)
![[写真]子供たちとクロスカントリーする新田選手、川除選手](https://www.skiblog.jp/img/nitta/180621_nitta_top.jpg)
本当に久々の投稿です。ピョンチャンでは本当に多くの応援ありがとうございました。金・銀メダル、そしてリレーでは日本チーム最高順位4位と...
2017年5月18日(木) [新田佳浩]
|トレーニング|パラリンピック|
2017年5月18日(木)
![[写真]ワールドカップ ピョンチャン大会でのメダル](https://www.skiblog.jp/img/nitta/170517_pyongchang-medal.jpg)
久々のブログ投稿になります。気が付けばもう5月も半ば。ピョンチャンパラリンピックまでもう10ヵ月を切りました。やらなければならないという思いは非常にありますが、基本的に...